※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mugi
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが風邪をひいて熱が出し、母親も扁桃炎で熱が出ています。授乳中で抗生物質が飲めず、カロナールで熱を下げています。母乳の飲みがイマイチで心配しています。風邪で母乳が美味しくないのか気になります。

風邪をひいてしまいました。今生後5ヶ月の息子がいます。
元々は息子が風邪を貰ったようで熱を出したのですが、すぐ下がって私は昨日から熱があります。夜には39°Cを超えてじって救急に行きました。
扁桃炎と言われましたが、授乳中の為抗生物質が飲めないのでカロナールを出して貰い今朝37°C代まで下がったんですが、薬が切れるとまた上がってきます。
で、本題なんですが、息子の母乳の飲みがイマイチなんです。足らないとも愚図りませんが吸い出してもすぐ離してしまいます。元々頻回気味だったので心配です。
私が風邪を引いているとオッパイが美味しくないとかあるんでしょうか?本人はいたって元気です。

コメント

risamomoママ

大丈夫ですか!?
実は私も、娘が4ヶ月くらいの時に風邪をこじらせまして、40℃を超える熱に苦しみました(>_<)

私の場合、カロナールなんて弱い薬じゃ効きません。授乳中でも飲める抗生剤ありますよ☆
処方してくれる医師が薬の知識ないとほんと長引きます。
もし治らないようなら、もっと効く薬を貰った方が良いですね(^^;;


で…おっぱいですが、私もそうでした!あまり飲んでくれず、心配になりました。

もうほんと味に関しては、赤ちゃんにしかわからない事にはなりますが、やはり体が弱りきってたので、母体が悲鳴あげてたのかもしれません(笑)
母乳は血液からできてるので、やはり何かしらの違いがあったのでは?と予測しています(^^;;

とにかく栄養と水分で補おうと、無理やりおにぎりを食べて、ひたすらスポーツドリンクを飲んで、とにかく水分を取りまくりました!
徐々にまた飲んでくれるようになりました☆

本当お大事にして下さいね。
できれば、授乳以外は寝ていれると良いんですけどね(>_<) 赤ちゃんいるとそうもいかないしツライですよね。
早めに治る事を祈ってます!

  • mugi

    mugi

    ありがとうございます!またあれから39°Cまで上がってしまったので違う医者へ行ってきました。
    が、そこもイマイチで漢方薬だけのみの処方でカロナールよりも更に効かず(^^;;
    実家の母に息子を見て貰いながらかなり寝たら少し下がりましたが、まだ身体の感覚的には上がってきそうです、、

    授乳中でも飲める抗生剤あるんですね!まだこれでダメなら他へ行ってみようと思います。
    やはり母体が弱っていたらオッパイの味も変わるかもしれませんよね(ーー;)お腹が相当減れば飲んでくれるようになってきたので私も回復に向かってるのかな…

    とにかく身体を休めることに徹底してみます!

    • 9月24日