
コメント

さや
私はですが、絶対絶対いてもらった方がいいと思います!!
ストレスになっても、会話できる人がいて話せることがどれほど大切か身に染みてわかります😭

はじめてのママリ🔰
絶対来てもらった方がいいです😭✨私は実母が仕事をしていた為土日しか頼れず、産後心身共に思い出しても泣きそうになるくらいかなりしんどかったです😭なので頼れるなら頼った方がいいと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、、大変なのはわかってるんですけど、自分の親に対するストレスもあると思うのでそれも不安で、、、
- 8月9日

はじめてのママリ
私も1人目来てもらいましたが、最初はずっと居てほしいと思ってましたがしだいにストレスになり1ヶ月経たないうちにもう大丈夫だよ!と言って帰ってもらいました😅
ただ私がホルモンの関係で気持ちが落ち込んでイライラしやすかっただけだと今になって思います…
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります!手伝ってくれる気持ちは嬉しいし、子育てもすごく大変だとは思いますが、親に対してイライラしてしまうのも目に見えてて、、、子育てに慣れてきてストレスが限界に来たらもう帰ってもらおうかなーと思ってます🥺
- 8月10日
-
はじめてのママリ
うちの場合は、夜中も日中も実母が子供見てるから家のことやりな〜って子供を独占して私が家事をやる(夏だったので炎天下の下で洗濯もしてた)って感じだったので、夜寝れるのはありがたいですがそもそもほぼ起きない子で夜から朝まで寝てたり起きても1回くらいで、夜起きて子供の様子見るのも親になる上で大切なことなのに、いいから!と抱っこして離さないなどがあったのでこのままだと私は全然育児慣れないし家のことやってる方が疲れるし体が痛かったっていうのもありイライラしてしまい早めに帰ってもらいました🥺💦
- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
結局自分のやりたい育児ができないような気もしますよね、、どっちにしろ親に対してもイライラしてしまうのは間違いないと思ってます笑
- 8月10日

ぷらっぐ
私はストレスになるとわかってたので両家共に1人目から頼りませんでした!
誰もいない方が自分のペースで出来るので結果良かったです!!!
もしお願いするとしても、おかず作って持ってきてもらうとか、家事する短時間だけ居てもらうくらいが良いです。
がっつり24時間、1ヶ月なんて…昔の子育てと今の子育ての違いで喧嘩しそうです。
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですよね、、、はじめての子育てもしんどいとは思いますが、親と毎日暮らすのもなかなかですよね笑
慣れてきたら早めに帰ってもらうようにします!- 8月10日
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!来てもらうことは決まっているのですが、期間をどれくらいにしようか迷ってます!
さや
わたし、産後がどれだけ大変か全然わかってなくてなめてかかったら産後鬱になる始末で今でも大変な思いしてます。。。
なので初めから頼りに頼りまくってください😭😭