※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
ココロ・悩み

子育てが孤独だったけど、子どもが大きくなって、親友のような関係になることはありますか?

子育てが孤独だったけど、子どもが大きくなってきて、すごく気のあう笑いあえる親友のような感じになったりすることってあるのかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供3歳ですが私は多分ウマが合うなかなかと思います😊
勿論イライラする事もありますが大きくなってコロナも収束したらたくさんお出かけしたいです♪

ヒマラヤン

家で子育てしてると孤独ですよね。
2人目が6ヶ月頃から働き初めて、4月からはフルで働き、
仕事帰りにママ疲れたーご飯作ったら、食べないでシャワー浴びて寝てもいいかな?
ってボソッと言ったら上の子がご飯は食べて寝たらいいよ。お風呂もゆっくり入ったら?って言われてそうだよね。美味しいご飯食べようと元気出ました笑

deleted user

親友のような感じではないですが、小さい頃より今の方が子どもたちと一緒にいて楽しいです。小さい頃も子どもたちは可愛くて今でも戻りたいと思うこともあるけど、それ以上に大変なことも多かったし、(結婚を機に夫の地元に引越したため)同じく孤独感もありました。
今は程よく自分たちだけで時間を過ごしてくれるし、でも出かけたり一緒にゲームをしたりテレビを見たり、そんな時間がとても楽しいです。まだまだ甘えてくれる時もあるし😊

今まで夏休みがわりと苦痛でしたが、コロナ禍で出かけられない今年の夏休み、結構楽しく過ごせてます😊

RicomA

子供がおおきくなると、気持ちも楽になるような気がします😊

はじめてのママリ🔰

成長するとそうなるかもです💡
対等に話せるようになると、なんか仲間だなぁって思います。まだまだ子どもだけど、こちらのことを理解してくれようとしたり、助けてくれようとしたり。
いつまでも親として助けなきゃって思ってたけど、助けられてるのかも、1人で抱えなくても良いのかもって思えてきました💡

y

一番上の娘が
4才半になって、
話し相手になってます🥺✨

娘と息子と
親友のような関係に
なりたいです!