![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士が園児を車に乗せて道交法遊びに行く際、許可なく処分の対象になるでしょうか?
認可無認可関係なしに
保育士が園児を預かり中に、
しかも保育士の車に園児を乗せて道交法違反をしていたら
処分の対象になるんでしょうか?😞
・5人乗りの車に
保育士3人+園児4人を
チャイルドシートジュニアシート無しで園外へ
遊びに行く
・その事を上には報告&許可は得ず
・その旨を上にバレると
保護者に なんで保育士に言わないで
上に先に言ったの!?と逆ギレ
・保護者から指摘されると
言わないそっちが悪い と逆ギレ
- ママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そんなことってあるんですか🈲💦
聞いたことありません…
怖すぎますね、その保育士。。
しかも保育士3人って、誰も止めなかったんですかね。信じられません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
処分の対象になりますね。
-
ママリ
やっぱりなりますし、
保護者からしても
こういう保育士にいて欲しくないですよね…
処分求めますか?😓- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
処分は求めません。処分より再発防止策をどのようにするか問います。
- 8月9日
-
ママリ
それも聞いたら、
もう行かないから💢
行かなきゃいいんでしょ!?
と逆ギレされました…
再発防止策=二度と行かない
ってなるし、そもそもなにするにも
上に報告相談無しなんです…- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
本人の再発防止ではなく、園としてどのように再発防止をするかを問います。なので、当の本人の意見ではなく、施設の責任を担っている方の見解を聞きます。
- 8月9日
-
ママリ
施設の責任者と言うのが、その逆ギレして来た人なんです…
上、というのも、病院に併設されている保育所(職員の子のみの保育)で、
本来なら院長と課長に園外に行く事など相談して、許可を得なければならないものを、
相談しない=行ってない という事になっているので
院長も課長も知らなかったんです…。
一応病院と保育所はキッチリ分けられているので、施設の責任者としては、その逆ギレして来た方になるんです…。- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
その責任者は経営者ですか?
経営者は医療法人になるのではないでしょうか。院長が組織のトップなのであれば、院長に相談しますね。
もし、そこで安心できる回答が得られなけば退園します。- 8月9日
-
ママリ
経営者扱いになっています。
このコロナ禍で、通常保育園が受け入れてくれず
こちらも病院職員用の保育所に入れているので、
退園=仕事を辞める事になります。
こちらがそこまでして退園するべきなのでしょうか?- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
医療法人の役員の一人ということでしょうか?
どのような組織体制かは分かりかねますが、院内保育所であれば設置者は医療法人になると思います。医療法人であれば、理事が複数いるかと思いますし、経営者のトップは理事長=院長となります。
責任者が課長や院長への報告が必要なのであれば、実質的なトップは院長かと思いますので、そちらに相談します。
退園するかどうかは個人の判断になると思います。
私なら安心できないなら、退園します。今回の内容だけで懲戒解雇にはならないかと思いますし、処分は保護者が決めることではなく組織が決めることです。
逆をいえば処分の内容で組織の在り方や施設責任者の裁量がわかると思います。
そのうえで、そこまで変わらないのであれば安心して預けられないので、退職になるとしても退園します。
認可保育園や企業主導型保育園に預けられないということでしょうか?
医療従事者の方も原則お預かり可能かと思いますが...そこは別の問題になるので、市に相談します。- 8月9日
ママリ
先週の木曜日にあったんです…
もう保育士辞めて欲しいレベルですよね…
しかも逆ギレも、子供達いる前で逆ギレしてきたんです…