※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんかつ
産婦人科・小児科

コルポ診後の出血について不安があります。出産後に検査を受けた後、5日目に大量の出血がありましたが、その後は出血がほとんどなくなりました。これは検査後の影響なのか、不正出血なのか、ガンの進行なのか心配です。同様の経験をされた方、症状が分かる方がいらっしゃいますか?病院がお休みで受診できない状況です。

コルポ診後の出血

産後2ヶ月です。

妊娠中の子宮頸がん検査で高度異形成HSILと診断され、産院で妊娠中は出血が多くなるから出産後にまた検討しましょうと言われ、先日コルポ診を受けました。
(妊娠中でも円錐切除される方もいるので、その産院にちょっと不信感を抱いてます🌀他にも理由はありますが)

当日は3箇所採取され、検査後はガーゼを入れて出血も当日のみで止まっていました。
しかし5日目の夜に、生理3日目のような鮮血の多めの出血がありました。

生理再開かな?と思ったのですが、次の日の昼には殆ど出血がありません。

ネットやこちらの質問で調べても、検査後からダラダラと〜というような書き込みが多いので、一旦止まってからの大量出血という場合もあるのでしょうか?💦

コルポ診の影響?不正出血?それともガンが進行してしまってる?
どんどん悪い方に考えてしまいます😭


お盆で病院もお休みなので受診もできず。。。
どなたか同じような方、症状が分かる方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

細胞を切ってるので、
かさぶたみたいになったとこが
動きすぎや、なにかの衝撃などで
出血することはよくあると思いますよ!

産後の悪露がとまったと思って
ぶりかえす感じですかね?
私もありました😅

  • とんかつ

    とんかつ

    回答ありがとうございます!
    ドバッと出たので、もしかしたら悪露だったのかもしれないですね💦
    今度受診した時に医師にも確認してみます○

    • 8月11日