
コメント

はじめてのママリ
コロナは気になりますが、3歳で入らないと人気の幼稚園は4歳からの募集がなかったりするのでとりあえず入園予定です😊
集団生活は少しずつ慣れていきますし、ご飯や癇癪も少しずつ落ち着いてきたりするので大丈夫かなと思います^^
おむつは取れていないと入れないところもありますが、まだまだ時間はあるかなあと♪

810
うちの息子も来年の1月で3歳になるので同級生ですね!
コロナが心配ではありますが、来年の4月から年少さんで今の所、入園予定です🤚
うちの子も食事は好きな物しか食べなかったりと偏食です😅トイトレにも着脱などにも全く興味がなく💦逆にオムツ交換も逃げ回ったりと嫌々で闘ってます🤣笑。
子育てサークルに入って同年代のお友だちと関わる機会を設けていますが、一人っ子ということもあり、お友だちと一緒に遊ぶこともあるけど基本、一人の世界か私と一緒に遊んで欲しいという気持ちが強く集団生活は出来ていません🥲うろちょろしている落ち着きのない息子😂笑笑
不安要素ありありですが、私と毎日ずっと一緒にいるよりは幼稚園に入園して毎日、刺激を貰ったりお友だちの姿に興味を持って成長して貰えたら良いなぁ〜と思っています!
-
サーキー
入園予定なんですね!
うちもおむつ交換逃げ回ってます笑
着替えや手洗いの時も逃げ回り暴れます笑
そうですね、不安なのは親だけで本人は友達と遊びたいですよね
本人のためを思うと来年幼稚園に入れるべきなのか。。- 8月9日

はじめてのママリ
まわりから遅れをとりたくないので普通に入園させました。
1年の差は大きすぎるとおもいます。
私は入園させてよかったです。
この約4ヶ月で成長がすさまじいです
-
サーキー
確かに遅れはとりたくないですし、幼稚園に早く入れたほうがグングン成長もしてくれそうです(^^)- 8月9日

おと
一年遅らせたところで一年後収まってるかわからないし、もしかしたらもっと違う株?ができているかもしれないし、、
でも確かに、今年入園の子は少なかったです!
-
サーキー
少なかったんですね!
ほんと一年後どうなってるかわからないので、遅らせれば大丈夫ってわけでもないですよね^^;- 8月9日

min
うちの地域はほとんどが年少からか年年少からの入園が多いです。
なのでうちも春から入園しようと思っていますがオムツや食事など全く同じです🤣
入ってから先生が一緒に練習してくれる園ですが、確かにコロナもあるし自分の事も出来ずに通うのは怖いですよね😭
ただ好奇心や刺激などいえではもうそろそろ限界を感じているので入れるつもりです。
あと半年ですが、今より落ち着いてきていることを祈ります🙏🏻💦
-
min
下の子の事なのでほぼ同じ月齢です🙌🏻💦
- 8月8日
-
サーキー
そうなんですよね、
家だと子供には刺激がたりなくて笑
コロナさえなければ、迷わず入園させてたのにー!- 8月9日

退会ユーザー
いつ治るかも分からないので気にせず入園させますね☺️
うちは今年何も気にせず年少で入れました。
-
サーキー
いつおさまるかわからないですもんね(--;)
入園遅らせてすぐ収束に向かう可能性もゼロではないわけで。。- 8月9日

母娘でキティラー
それで入れそうな園が近くにあるならそうしますけど、我が家の地域だと人気のところは年少から、しかもプレとかに通わせてないと入れないところもあるのでそういった心配がない地域なら1年遅らせてもいいかもしれませんね。
-
サーキー
年中園児募集してるとこなので入れないことはないと思うんですけど、来年もそうとは限らないですよね。。
迷いますー笑- 8月9日

退会ユーザー
うちも1月で3歳になります!
同じく悩んでますー💦
-
サーキー
悩みますよねー!
ほんとどうしましょう笑- 8月9日

サーキー
皆さん、回答ありがとうございました!
サーキー
人気の幼稚園はそういう心配もあるんですね!
うちの子も落ち着いてくれればいいのですが笑