※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産予定で、沖縄県のうえむらで入院する際に持参するものについて教えてください。

そろそろ出産予定です!!
沖縄県のうえむらで出産するのですが、入院中これを持って行った方がいいよ!って言うのがあったら教えて下さい!

コメント

りあ

病院関係ないですが…💦
私は泊まりで出掛けたりするときは
延長コード持っていくようにしています💡
出産した産院は枕元の高めの位置にコンセントがあり
充電器が短めだとぶら下がる格好だったので
あると便利かもです(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    延長コード!!!
    考えても見ませんでした😳必要かもしれませんね!ありがとうございます☺️

    • 8月10日
H.S

うえむらで下の子を出産しました❗️
ドライヤー、水筒(ウォーターサーバーがあったので!)があると便利でした😊あとは、イヤホンとiPad、母乳パッドは持って行って良かったと思いました🙌

産褥パッド(もしくはナプキン)を予備で1セット持っていけば良かったと思いました!最初に貰えるセットでは足りなかったです💦(病院で購入も出来ます!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウォーターサーバーは、入院してたら使えるということでしょうか??
    ありがとうございます☺️全部入院セットに入れたいと思います☺️

    • 8月10日
  • H.S

    H.S

    そうです🙆🏻‍♀️各階にウォーターサーバーあるので、自由に使えました❗️

    • 8月10日
田中

丁度入院中です。陣痛室でのベッドにUSBを挿すところ、病室のベッド横にもコンセント口があったので延長コードは持ってきましたが使ってません ☺️

陣痛室はかなり静かなので音が出しづらいです(笑)携帯で動画見るときはイヤホン必須な気がします。

あと、飲み物は病室階に販売機がありますが販売機価格なので、自分で大量に持ってきた方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産おめでとうございます☺️
    音楽聞いたりすると思うので、イヤホン持って行きます!!
    販売機があるんですね!飲みたい物入院バックに入れときますー😆

    • 8月15日