![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夕寝を拒否されている10ヶ月の赤ちゃん。夕寝がないと睡眠時間が心配。夕寝を取りやめた場合、朝早く起きる子供はゆっくり寝ているのか気になる。
最近夕寝を拒否されるんですが、ねんねしたくないならさせなくて大丈夫ですかね?💦
10ヶ月だと夕寝など徐々に無くしていく時期だと思いますが、早朝起床で、毎朝5:00前後に起きるので睡眠時間が足りているのか心配です😣
活動限界は3時間くらいなのですが、夕寝をしないとお昼寝から就寝まで5時間くらい空いてしまいます。
眠そうなのに、寝かせる体勢になると拒絶して、下すとにこにこです😂
ちなみにねんねのスケジュールは、
5:00 起床
8:00 朝寝 30分〜1時間
12:00 お昼寝 1時間〜2時間
17:00 夕寝 30分
20:30 就寝
という感じだったのですが、夕寝がなくなり就寝19:30くらいです!
夕寝しないお子さんはやっぱり朝ゆっくり寝てくれている子なのでしょうか?
- ママリ(生後2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのスケジュールで寝ていれば十分ですよ。
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
うちの娘は基本5時代起きです。去年の夏、早い時は4:30とかに起きてましたよ〜👶
お昼寝のスケジュールも似たような感じで、午前と午後で合わせて3時間程度でしたが夕寝はほぼしてませんでした!ちなみに19時〜寝かしつけで20時までには寝てましたが…それでも朝早かったので、それも個性かなあと思ってます!
ちなみに今でも5:30起きです🤣
-
ママリ
同じく早いと4:30とかに起きます😂
色んなことを試しましたが起きる時間は変わらず早いので、この子の個性だと思って諦めています🤣
同じようなスケジュールの方がいらっしゃって安心しました!
今も5時半起きはキツいですね😭
お互い早く7:00くらいまでねんねしてくれる日が来ますように🥰✨✨- 8月8日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
うちは6ヶ月の終わりから夕寝がなくなりましたが、昼寝もしない時があるので6時間以上起きてることもよくあります😂💦2ヶ月以上毎朝5時頃に起こされますが、昼寝しようがしまいが夜の睡眠状況と起床時間は変わりません😂
睡眠時間はその子の体力や性格によっても変わってくると思います😊⭐️
-
ママリ
6ヶ月から夕寝無くなったんですね😳
早朝起床、試行錯誤しても何も変わらないですよね😂
夕寝拒否し始めたのは娘の睡眠が変化してきたんだということですよね✨
体力ついてきたのかもしれません!
ありがとうございました♡- 8月8日
ママリ
大丈夫ですかね☺️✨
安心しました、ありがとうございます!