![さくら24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の治療を受ける病院で、次の生理からの予約を指示されたが、生理中でも問題ないか不安。14日以内に受診する際の診察内容を知りたい。
体外受精1回目をした時に今まで通っていた人工授精までしてる病院で排卵誘発してもらい、採卵はその病院と連携してる病院にやってもらいましたが、色々あり1回目の体外受精で採卵をしてくれた病院にこれからは全ての治療をお願いしようと思い、電話したところ、今月の生理では採卵できないから、来月からしようとなり、次生理きたら14日以内に予約して来てねーと言われました。
14日以内だから生理中でも大丈夫なのか気になり、でも今日は病院休みなので明日電話で聞いてみようと思ったのですが、ネットで予約する都合があったので、ママリで質問させていただきました。
生理中でも大丈夫かと生理きてから14日以内に受診の時はどんな診察をされるのかわかる方回答よろしくお願いします。
- さくら24(1歳10ヶ月)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
採卵周期ってことでいいですよね。
更に言うと、完全自然周期で採卵ですか?14日以内って言ってるのでそうですかね?
それにもよるかと…
採卵周期だと、薬で誘発したりするならD2には行かなきゃならなかったので。
診察内容とすれば卵巣が腫れてないかなどの内診や血液検査などです。
さくら24
採卵は来月の生理からする予定で今月の生理きたら14日以内にきてね言われたんです😥