※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ychanz.m😈❤️‍🔥
住まい

賃貸や市営住宅でエアコン設置した方、もしよろしければエアコン周りの…

賃貸や市営住宅でエアコン設置した方、もしよろしければエアコン周りの画像見せていただきたいのと、どのような工事になったか教えていただけませんか😭?

北海道なので無理してエアコン買わなくても〜と思ってましたが今年初めて限界を感じました😱💔

色々ネットで調べたのですが、穴を開けなきゃならなかったり必要ないケースがあったり、よくわからないです😅

壁の上の方にエアコン用のコンセントらしきものはないです💦
よくわからない四角いフタ?床下収納のフタみたいなやつはありますが何かわからないです🤣

ちなみに、昔住んでた市営住宅はWi-Fiだけでも業者にどんな工事になるかの報告書を作ってもらって提出→許可→着工という感じで、今住んでるのも市営ですが新しいのでWi-Fiは線繋ぐだけでいいので申請不要でした。こんな感じで建物の新旧で工事の規模が変わるのはエアコンも同じでしょうか🤔?
ちなみに、1階の角部屋です。

過去のWi-Fiは息子が産まれた時で私が働いてなかったので何度も市役所や業者と連絡を取ったりがあっても何とかなったのですが、今回はまだ私も働いてるのであまりに手間がかかるようなら来年なら育休中ですし、先延ばしかなとも思ってます😭

コメント

mei

うちはリビングには上にコンセントありますが、他の部屋にはないので延長コードで繋げて使ってます。

フタは室外機と繋げるホースを通すやつだとおもいます!

  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    エアコンの横にコンセント付いてなきゃダメなのかな、新しく作るのかなと思ってたのですが延長でいけるのであれば大丈夫なんですね☺️

    フタは天井に付いてて、1辺10㎝前後の正方形のもので開くものかもわからないですが😅💦

    Wi-Fiの設置も簡易になってた事を考えると、エアコンも申請すれば最低限の工事で済むようにしてあるのかもしれないですね...😳

    ありがとうございます😊

    • 8月8日
  • mei

    mei


    延長コードで全然大丈夫です🙆‍♀️

    下などに丸いフタはないですか?なかったら穴を開けないといけないですが…多分あるかと😅

    • 8月8日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    そうなんですね🤗!

    天井付近には丸いフタ、ないんですよね🥲💦
    床に近いところにある丸いフタは2箇所使ってないところがありますが、ストーブ用ですよね😅

    家電量販店のサイト見てましたが穴あけお断りとか書いてあって😱
    絶望的かもしれません...笑

    ちなみに私が言ってた四角いフタ?は画像のカーテンの斜め上のものです🤔
    カーテン横の四角いフタが浮いたようになってるのは換気口です!

    • 8月8日
  • mei

    mei

    ベランダから見るとこんな感じのありませんか?
    床に近いところです!

    • 8月8日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    ひとつ使ってないところあります☺️
    そのあたりや設置したい場所あたりの写真撮って業者あたってみます😁!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月9日
mei

それが無かったら…小窓を利用してこんな感じにするしかないかと😅

deleted user

エアコンは大きさにもよりますが専用のコンセント必須です。対応畳数が大きければより必要になります、コンセント穴自体変わるので💦
私の実家が賃貸で穴あけ工事不可と言われたので、工事不要の窓用エアコンつける予定です✨

きなこ

窓用エアコンやスポットクーラー(置き型エアコン)であれば、窓枠のサイズさえ合えば穴あけなくても設置できますよ!
穴開けないので自分で設置できますし😊

管理してるところによっては穴開け不可だったりするので確認が必要です💦
専用コンセントはアンペアによって必要かそうでないか分かれるっぽいので、設置しようと思ってる機種を確認された方が良いかと思います!
ちなみにですが、専用コンセントがなくて延長コードなどで繋ぐと電力オーバーで火災の可能性があるので推奨されてないです😣

四角い蓋は換気口だと思います!

  • きなこ

    きなこ

    すみません、換気口はわかってらっしゃいましたね💦
    写真のさらに上の枠は天井を通してある設備等の点検口かと思います。

    北海道で賃貸だと、エアコン穴は考慮されてない&穴開け不可の大家さんが多いので、手軽なのは窓用、置き型エアコンかと思います!

    • 8月8日
マイマイ

ストーブの穴でもつけられるはずです。
FFストーブの排気口ですよね?

うちもエアコン検討してて。分譲マンションなのですが、壁に穴開けるのはダメなので…

排気口はあるのですが、排気口の位置が高いんです。

エアコン付けると、エアコンより排気口が高い所だと水が流れないので、水って下に流れるのが常識ですもんね。

難しく。

それならストーブの排気口使おうかなと家電量販店に聞いたところ問題ないとの事。

うちはストーブを外して、寒冷地エアコンにして、冬もエアコンにしようかなと思ってました。