
娘が朝車に乗ると寝るようになり、心配しています。朝寝が多いのは大丈夫でしょうか?午前中は車に乗らず起きていられるようにしたいけど、買い物もしたいです。経験を聞きたいです。
もうすぐ3歳になる娘の睡眠について質問です🙇♀️
もともとよく寝るタイプの子です。
1歳半頃から保育園では朝寝無しで過ごしてきました。
2歳10ヶ月の現在、園でのお昼寝は約2時間
お休みの日お家でのお昼寝は3時間くらい寝ます。
夜は8時半〜9時くらいに寝て、朝5時くらいに
起きるリズムです。
ここ2週間ほどで、お休みの日午前中車に乗ると
朝寝する日が出てきました💦
車に乗らなければ起きてずっと遊んでいますが、
お買い物などで車に乗ると寝てしまいます(毎回ではないですが)
お昼寝も変わらずするのですが、3歳近くになってまで
朝寝ってやっぱり寝過ぎですかね、、
体力が極端にないのか??と心配になっています😥
突然保育園いやだと言い始めたこともあり、
メンタルで疲れが溜まっているのか、、??とも💦
本人に任せて寝かしても大丈夫なものなのか、
午前中はなるべく車に乗せず起きていられるように
したほうがいいのか、、悩んでます。
でも食料品の買い出しは午前に済ませたい気持ちも😭
まとまらない文章ですが、、
同じような経験された方いらっしゃったら
お話聞きたいです😢
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

ぽん
夜寝てくれるなら朝寝てもいいと思います☺️
大人でも眠くなることありますし、まだ小さい子なら当然だと思いますよ🤭

はじめてのママリ🔰
朝が早いからじゃないですか?
トータル的に見たらそんなに寝すぎとは思わないです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
夜遅くしても朝はどうしても
この時間に起きてくる子で😂
寝すぎではないと言ってもらえて
安心しました😊- 8月8日

退会ユーザー
うちの娘はその頃は、12時から2時間昼寝、20時就寝6時起床でした。合計12時間くらいでした。21時就寝5時起床、昼寝3時間でも、8時間+3時間でたまに朝寝もありえるのかな?と思いました。
就寝が遅いと、逆にストレスホルモンで早起きになってしまうそうです。20時就寝6時起床を目指してみると、もっとスケジュールが整いそうですよね。
仕事の関係などで早寝が無理なら、朝寝するならさせてあげた方がいいと思いますよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
具体的な時間も教えていただきありがたいです🙇♀️
20時就寝はどうしても厳しいので
朝の寝られる時に寝てあげようと思います!✨- 8月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうですね、大人でも眠くなる、に
すごく納得しました✨
ゆっくり本人に任せたいと思います😊