
女性は旦那との些細な喧嘩でキャパオーバーし、家を飛び出した。コロナで孤独感や経済的困難に悩み、育児にプレッシャーを感じている。自分の存在価値に疑問を抱いている。
旦那と些細な喧嘩だけどキャパオーバーしてしまって家を飛び出しました。。
旦那と息子と3人で暮らしてて東京で都内から外れたところに住んでいます
今はコロナで出かけることもできず友達にも会えません。会えても月1程度です。
現在金銭面も厳しく自分に使えるお金は一切ありません。独身時代は買い物が大好きで美容も大好きでした。今年は服を一度も買ってないしメイクも家にいるだけなので滅多にしなくなりました。
毎日息子に付きっきり。自分で望んで産んだのは十分承知です。
毎日可愛いと思っていますが、会話ができるわけでもなく、まだお外で遊べるわけでもなく、限られた遊びを毎日させてグズりが酷い時は行き場のないイラつきがでてきてつい泣いてしまいます。
唯一会話ができるのが旦那だけなんです。旦那は夜から朝の仕事なので帰りが朝の5時です。帰ってきてからと出勤前の少しの時間しか会話できないので息子が寝てても毎朝4時に起きてご飯作って帰りを待ってます。
そんな限られた貴重な時間で喧嘩して小さい事だったかもしれないけど、私の中のキャパが超えてしまい家を飛び出しました。
今回は旦那が休みの日なので家にいるので息子は大丈夫だと思います。
もう少し気持ちに余裕を持ちたい。旦那はよく息子を抱っこで寝かしつけたり基本育児面の事はできます。そーゆーの見ると私いらないじゃんとなってしまいます
息子と毎日いれて幸せなはずなのに、イライラしたり毎日泣いたり旦那ともうまくいかず、自分の存在価値がわからなくなってしまいました
文がまとまらずすみません、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ママが要らない訳ないじゃないですか✋
息子さんにとって一番大切な存在ですよ。言ってしまえば、居るだけで十分ママとしての仕事してますよ✨
旦那さんが休みの日に定期的に息抜きさせてもらえると良いですよね🌷

ママリ
毎日おつかれさまです☺️
読んでいて共感できること
ばかりでした!
なのでお気持ちすごくすごく
わかりますよ😢
お話し聞きます!
なんでも吐き出してください☺️
-
はじめてのママリ🔰
お互い気が強いのもあって喧嘩しても毎回長引いてしまいます。。
夫婦の在り方ってなんなんですかね。うまく付き合ってくコツが知りたいです。
昨日の20時に家を飛び出してそのあと締め出されて(旦那曰く鍵を持ってると思って鍵閉めたと)3時まで台風の中外で凍えてました。。🥲完全に風邪ひきました。笑- 8月8日
-
ママリ
わかります!
引くにひけなくなったり
折れたくない時もあったり
なかなかお互い納得してすっきりとは行かないですよね💦
大丈夫ですか?
私は埼玉住みなのですが
雨結構ひどいです。
雨に濡れて風もあると寒いですよね、、
もうおうち入れましたか?💦- 8月8日

退会ユーザー
毎日頑張ってこられたんですね!
私はまだ出産していないので育児の大変さは計り知れないですが趣味とか少し似てる部分があり応援したくなりました😊✨
私もメイクとか大好きで、けど産休なので自分にかけるお金は一切無く正直言って家庭にお金もありません💦
そんな中まだ言葉の通じないお子さんと毎日向き合って、コロナなので発散の場も無くて何だか苦しいんじゃないかなと思いました。
自分は出産控えてるので外出出来ず、コロナが流行って友達にも一切会ってないので旦那しか話し相手居ません!
不安がたくさんあって余裕も無くて本当に些細なことで喧嘩してしまうしもしかしたら自分が吹っかけてるかも…とさえ思います。
育児してない私ですらこんな状況ですよ🥲
質問者様はその何倍も頑張ってて本当に尊敬します!
イライラなんてあって当然ですよ!
でも旦那さんにとってもお子さんにとっても奥さんでありママですから必要無いことなんてないと思います🥰
苦しい時飛び出してもいいと思います!
ほんの少しの時間でも苦しくて思い詰めるより、外に出て時間を置くって必要です✨
お体や危険にはお気をつけ下さいね!
根本的な解決は旦那さんとお話しないと難しいかもしれませんが、どうか自信を無くさないで欲しいと思います。
ありのままの苦しさ伝えてみてはいかがですか?
なんの助けも出来なくて申し訳ないですが少しでも今の辛さが和らぐといいなと思いコメントさせていただきました。
ママリには応援してくれる味方が沢山いますからこうやって愚痴でも悩みでも書き込んで少しガス抜きして行くのもアリですよ!
毎日強く生きて私は尊敬します!
笑ってください😊✨
はじめてのママリ🔰
旦那もGWぶりの2連休が昨日と今日であって
土曜日は私が1日息子を見て日曜日は旦那が1日息子を見る予定でした🥲
けど喧嘩してそれどころじゃなくなって息子が生まれてから初めての日中1人で過ごすのが儚く散りました。。