![れよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
考えすぎだと思います💧
幸せいっぱいとか関係なしに普通に子供がいる同士だったらそーいう話しません?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
書いてある通り、
「言わないだけで不妊治療してる人とか子供の話聞きたくない人もいるかもしれないから、LINEで話さない?」
と言えばいいと思います👌
相手が普通の感覚の持ち主ならそう言われたらハッとして、じゃあLINEで。となるはずです
-
退会ユーザー
私は考えすぎだとは思いません。
私も子持ちの少ない職場にいるので、なるべく子供の話はしないようにしてます。
子持ち同士で子供の事話す時も2人きりの時とかに話すようにしてます。- 8月8日
-
れよ
言っても良いですかね…
私も治療受けてたので当時だったら辛かったなと思って。
休憩という概念のない業務とはいえ、そもそも仕事中ですし。。。- 8月8日
-
退会ユーザー
治療頑張ってる時にそういう話聞きたくないですよね…
仕事中は尚更ナシですよね😅
「大事なことだし、真剣に答えたいから仕事終わってから話したいな」って言ってみるとか…?- 8月8日
-
れよ
そうなんです、子持ちだから夜間や土日免除してもらったり、平日も時間で帰してもらったり、たくさん助けてもらっているので…
私も基本、聞かれなければ子供の話はしませんし、子持ち同士で子供の話はこっそりです。
はっきりいうことにします!- 8月8日
![🧸。*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸。*°
仕事中はマズイですよね💦
相手からすれば頼りになる存在だから聞いてくるのかと思います!
不妊治療のことまではその情報入ってない限りしょうがないかと…。誰か治療してるの知っててなら問題ですが…。
聞かれたら、「仕事中だし、あとでLINEで質問おくってー」とすぐ話を遮っちゃえばいいかなと思います💡🤍
-
れよ
そうなんですね、
私も治療受けた組で、同じ部署の子に治療受けてることを相談されたりもしたので、どこにでもいるよなと思って気にしています。
そうですね、あっさり遮ってみます。- 8月8日
-
🧸。*°
それならやんわりと教えてあげれば良いのだと思います!
伝え方次第では相談って簡単に出来るものではないんだと今後1人で抱え込み育児での孤立に繋がる可能性もありますから😭
先輩ママとしてその職場の環境を知ってるものとして教えてあげてください🙏♡- 8月8日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
不妊治療の方の事は気にしすぎだと思います…
例えば【きちんと排卵狙えば一回でできるのに、できない人って狙わないのかなぁ~】など妊娠したい人に対して失礼な事を言ってるのであれば人として止めるべきだと思いますが、普通に保活の話とか育児の話とかならセーフだと思います!
仕事場は私用の話は全くしない雰囲気なのですかね😅⁉️そんな雰囲気ならまたLINEで教えるね~でいいでしょうが、メリハリつけて多少の雑談はOKな雰囲気ならわざわざ言うことも変なのかなぁ~とは思いました💦
-
れよ
休憩という概念がない業務なので多少の雑談はあったりしますが、私が最大限に集中してるタイミングだったので。。。
自分が治療受けてる時に、しかも仕事中だったらイヤだっただろうな、と気にしてました。- 8月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
考えすぎとかではなく、『不妊治療をしてる人がいる』事を身近に考えたことがあるかないかの違いな気がしました!
なので、その人が周りやももさんが不妊治療をしてるのを知っていて、子ども関係の話をしてるのなら問題あるかなーと思いますが、周りやももさんが不妊治療してる(してた)ことを知らずになら、その人には悪気はないんだろーなーと思いました!
なので、その人がというよりは、ももさんが気になっている事を正直に伝えて上げたらいいのかな?と思いました(*^^*)
書いてるように『人知れず不妊治療してる人もいるかもしれないし、この話はまたラインで詳しくしよー✨☺️』とか言ってあげたら、いいのかなと思いました!
-
れよ
たしかに、おめでた婚なので考えもしない可能性ありですね…
不妊云々もそうですが、私自身、夜間休日免除にしてもらったりとすごく助けてもらい、結果周囲の負担は増えているので、仕事中にヘラヘラそういう話をしたくないのだと気づきました。
正直に言ってみます。- 8月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊治療中の人の配慮については、保活のことを聞かれてるのであれば、考えすぎでは?と思いました。
仕事中の件については、「仕事中だから、LINEで話そう」とキッパリ言ってしまっていいと思います!私ならそうします。
-
れよ
そうなんですね、
なかなか赤ちゃんできなかったので、妊娠しましたー聞いてーみたいなテンションの方がいたら私はキツかったと思います。
心狭いですね!
私が仕事に最大限集中してるタイミングに。。。嫌だったので、はっきり言おうと思います。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
職場に不妊治療してる人が居て、それをそのおめでた婚の方が知っているなら配慮に欠けるなって思いますが、知らないなら仕方がないと思います。
例えば、ご飯食べに行くなど食べ物の話も控えたりしますか?ダイエットしてる方や、病気で色々食べ物制限しなきゃならない人もいるかもしれませんよね??
思いやりは大切だと思いますが、知らないのに配慮しようというのは無理だと思います。- 8月8日
-
れよ
なるほど、
されて嫌だったことを自分はしないという感覚的なものですね。
とにかく仕事中はやめてほしいことは言おうと思います。- 8月8日
れよ
まだ産まれてないです!
仕事中に…するんですね。。。