
コロナの影響で旅行や外出に不安を感じています。友人が感染者数の多い地域に行くことに嫌悪感を抱き、会うことにも躊躇しています。このような考えは私だけでしょうか。コロナ生活に慣れるべきでしょうか。
コロナにビビってたら何も出来ないのはわかりますが
最低限のことしかしたくない感じです。
旅行とかお出かけとか行きたいけど人がたくさん居るんじゃないかと考えると行動できません。
こんな考えの私だからなのか、それとも子持ちと子持ちじゃない人の差なのか県境を関係なくまたいでいる友だちに嫌悪感を抱きます。
東京がすごい感染者数なのに東京にも遊びに行ってます。
そしてその友だちと会うのも少し躊躇ってしまいます。
その子もコロナではないから元気に過ごしているんだろうけどやっぱどこか不安に思ってしまいます。
こんな考え私だけですか?
もういい加減コロナ生活に慣れた方がいいんですか?
- はじめてのママリ

退会ユーザー
慣れた感じはしますが
県を跨ぐ行動は
一切していないです🤔
周りがしないから、
するなと国が言うから、
ではなく、
入院したくないし
苦しい思いをしたくない
って気持ちで
コロナに感染したくないです😂
県外に行った人とは
会いたくないですし、
コロナ禍な世の中になってからは
気軽に家族以外との接触は
していないです😉

Aちゃん
いえ…
私も同じですよ?😅
正直、迷惑極まりないです。

ちびた
私は都内在住ですが、最低限の移動くらいしかしてないです。同じく都内に住む両親の元へ帰るのも躊躇うくらい。。
でも久しぶりにFacebook見たら出かけている友達がいて、少しびっくりです。
関東の海沿いへ何組かの家族連れでバーベキューしてる画像。。
いいな、と思いつつ大丈夫なの?と心配してしまいます。
東京から出て周りの目もあるだろうし、、。
私たちも近県へお墓参りへ行く予定をしていましたが、この感染状況考えて延期にしました。
でも中には気にしない人もいて、やはり出かける人は出かけるんだな、と思いました。

退会ユーザー
同じですよー!
コロナでだいぶ人付き合いも変わりました。
コロナ慣れとかコロナ疲れとか自粛疲れとか‥
体裁のいい言葉ばかりが溢れていますが、人の根本として、ダメだと言われている事を、あれこれ理由をつけて守れないという時点でどうかと思います。

退会ユーザー
自粛、対策しない人だけ感染しててほしいですよね、この時期密になる場所行くなんて医療従事者にも失礼だと思います

3人ママ☆
同じ考えです😣
慣れた感じは多少あるかもですが、県をまたいだら都内なので、行こうとは思いません💦仕事以外では市内からもうずっと出てません😣友達ともずーっと会ってません💦
県外いった人や出歩いてる人とは会いたくありません💦自分がかかるのも嫌ですが、子供達がかかるのが1番怖いし嫌なので😢
色々事情があるかもなので一概には県外行くこと否定できないかもですが、緊急事態宣言でてる中でわさわざ出歩く人は何なんだろ…と思ってます⤵️命に関わらない手術延期要請を知事が出してるぐらい医療逼迫してるのに…近所の人がそれで手術延期になりそうらしいので、かわいそうだなって💦
コメント