
時短勤務は6時間まで決まりではなく、9:00〜18:00に変更したい。早退するとマイナス15000円になるため、長く働きたい。会社に聞く前に相談したい。
時短勤務にした場合、最高6時間までって決まりですか?
私のフル勤務だと9:30〜19:15なのですが、保育園の送り迎えがあるため、時短で9:00〜16:45にしてもらっています。
ただ、これはバス電車自転車の往復2時間の通勤だったためこの時間でないと無理だったのですが。
車通勤が許されたので、勤務時間を替えたいのですが。
フルの19:15まで働くのは厳しく、せめて18:00と思っているのですが。
時短勤務だと6時間という決まりが絶対なのですか?
絶対ではなければ9:00〜18:00にしたいのですか。
もし時短では無理だから、早退扱いにしてとなると
精皆勤手当がなくなりマイナス15000円になるので辛いです。
でも出来るだけ長くギリギリまで働きたいと、思っていて。
会社に聞く前に尋ねてみたいと思い投稿しました。
- べび
コメント

みわぴょん
会社によって違いますよ!
6時間しかやってない会社もあれば、7時間勤務とか5時間勤務とか制度で作っている会社もあります。

おすし
原則として6時間と決まりがあるみたいです💦
知らずに総務に「9時17時で働きたい」と言って却下されました(笑)
でも会社によっては対応もしてくれるかもしれないので確認してみてもいいと思います!
-
べび
私の会社もダメと言いそうで…
- 8月7日

はじめてのママリ
会社によると思います!
うちは6でも6.5でも7でも7.5でも大丈夫です!
-
べび
理解のある会社なんですね。
会社に聞くと、それはダメと言われそうで。- 8月7日

やーちゃん
会社によりけりだと思います😊
うちは6時間勤務だと給料&ボーナス80%、6時間半だと85%、7時間だと90%と決まってます!フルタイムは8時間です✨
時間帯も何パターンかあって選択制です!
-
べび
すごくいいですね!職場も忙しいので出来るだけ長く居たいのもあるし、16:45だとちょうど忙しくなる前での帰宅になってしまうため、居心地が悪くて
- 8月7日

ゆうき
会社の決まりは会社に聞かないとわからないです!💦
私の勤めてる会社は時短=早退遅刻扱いなので時短でも給料は引かれますよ〜😞
-
べび
給料はもちろん引かれます。手当は引かれないので、早退扱いになるとさらに引かれてしまうため、それは避けたくて。
- 8月7日
べび
時短勤務=6時間という勝手な固定をやめてくれればいいのにと思ってしまいます。