
コメント

ちびまま
限度額のやつっていくら以上かかった場合って金額が決まっていませんか?
なので手出しがないようでしたら適用になりませんし、手出しがあったとしてもその決まった額以上じゃないと適用にならないと思います🤔
ちびまま
限度額のやつっていくら以上かかった場合って金額が決まっていませんか?
なので手出しがないようでしたら適用になりませんし、手出しがあったとしてもその決まった額以上じゃないと適用にならないと思います🤔
「帝王切開」に関する質問
7月に3人目を出産しました🌺 2人目の子の送迎だけ、産褥期はお願いしてました。 赤ちゃん返りというか精神的に不安定になり 私が頑張って送っていっても全力登園拒否で 帝王切開だったのと酷い貧血がしんどくて あまり行…
帝王切開だったから確かに陣痛なかったけど 人間産んでるんだから楽な出産な訳ないし 痛くない訳ないじゃんバカなんか。 産後割と直ぐに傷口の上容赦なくグリグリ押されて 子宮収縮確認されるし 麻酔切れて来たら容赦な…
帝王切開で元気な女の子を産みました 産後2日目から高血圧になってしまい、感じたことない頭痛があり降圧剤も飲んでます。 170台とか160台まで上昇してしまいます 産後高血圧になったりするのはあるんでしょうか? …
妊娠・出産人気の質問ランキング
パンナコッタ
なるほど!
そうなんですね🙂✨
ちなみに、限度額適用認定証って保険証みたいに
使える人が決まってますか?
申請人しか使えないみたいな💦
義母が変わりに申請してくれたのでどういったものなのか?あまりよく分かってないのと帝王切開が初めてで😖
もう少し自分でも調べてみようと思います!✨
ちびまま
保険証と同じく本人しか使えません!
義母さんがきっとたこやきさんの限度額適用認定証として申請してると思いますよ🌟
人それぞれ限度額って決まってくるので、限度額がいくらだったか義母さんに聞いてみてはどうですか?😊
通院や手術や入院(食事などは含まない)などの3割負担が適用の部分で、自分の決まった限度額を超える場合、決まった限度額以上支払いが発生しないことになります🌟
なのでまずは限度額がいくらなのか確認してトータルで限度額超えそうだなぁと思えば窓口に保険証と一緒に出せばいいと思いますよ😊
それか事務の人に限度額適用認定証を持っているが限度額超えそうか?など確認してもらってもいいと思います☺️
一度出せば保険証と同じく登録してくれるので今後もし超えそうなことがあったら適用してもらえますから👍
長くなりました🙇♀️🙇♀️
パンナコッタ
ありがとうございます😊
そうなんですね!聞いてみたいと思います✨
なるほど〜限度額ってそういうことだったんですね!😅
分かりました!調べてみても分からなかったら事務の方に聞いてもらいたいと思います😂💦
え!そうなんですか✨
分かりました、教えて頂きありがとうございました😊
助かりました🌸