
10月の運動会に義母が外から見たいと言っていますが、他の保護者の目が気になります。ルールを守っている義母ですが、矛盾を感じています。どうすれば良いでしょうか。
まだ先ですが10月に幼稚園の運動会があります。
保護者2名までなので旦那と私が行くのですが。
義母が中は入れないけど外?道路からなら見ていいかな?と言ってきました。
幼稚園には確認してませんが…義母だけそんな事したら他の保護者の目も気になります😂
見たいのは義母だけじゃないし他のばあば達だって見たいはず。
私の母だって幼稚園の近所ですがこの状況なら仕方ないよね!と言ってくれます。
義妹は今、中学生で5月か6月に運動会があった時、保護者1名までと決められてるのに勝手に兄弟やじぃー、ばぁー入れてる人達が多くてルールを守ってる保護者のクレームが凄くて大変だったのよ!って話していました。
義母はルールを守った側なのにこっちの運動会は気にしてくれない。
いつもですが毎回言ってる事が矛盾してる、、
遠回しに交代しようよとも言って来ました。
何って図々しい人。
- はじめてのママリ🔰

きなこ
お断りしましょう💦
そういう方が何人も外周に溜まっていたら通行の妨げになるし近所迷惑だし、何より感染対策の意味が無いです💦
幼稚園側にNG出された体裁で来ないように伝えてしまっていいと思います!

もな💅🏻
うちの幼稚園でも同じように外から見るのはオッケーか?と質問してる人がいて、通行人の妨げになるので御遠慮くださいとお知らせがきていたにも関わらず。
去年の運動会で、外から見てる方たちいました。
日本語読めないのかな?って思っちゃいました😅

退会ユーザー
それはダメだと思います😞
うちの子の園も保護者2名までです🙆♀️
去年は知り合いの子の運動会で外から見てる祖父祖母でかなりの密だったと言ってました....
自分の祖父祖母がそんなことしてたら私は怒ります💦
常識など考えてもさすがにアウトな気がします😭

もも
義母は、典型的な他人に厳しくて、自分に甘い人ですね。
こういう人には、あれこれ言っても通じないので、幼稚園へ相談して、参観のルールを提示してもらうしかないですね。
嫁の言い分なんて聞かないでしょうから、幼稚園を味方に付けて、義母に対抗しましょう!
途中で交替すれば、三名参加したことになりますから、その事も幼稚園に相談ですね。そもそも保護者2名なんですが、小谷がいるのに、祖母は参観なんてできないですよね。
コメント