![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日怒りすぎた影響か、3歳の子供が朝から母親を拒否し、父親を好むようになりました。最近寂しさを感じることが増え、反抗期かもしれません。
昨日怒りすぎたからでしょうか。
今朝はいつもの「お父さんお仕事寂しい」が更に増して、朝から「お母さん行って!」とバシバシ叩かれました。
こんなのは初めてでした。
さすがに私も悲しく泣けてきました。
夫がなだめてくれました。
夫が出勤してから、
お母さんのこといや?好き?と聞くと
「お母さんはいや、お父さんは好き」
とまで言われて、すっかり自信がなくなりました。
そこまでイヤイヤ期がなかったのですが、3歳になってから、特にここ最近は朝の寂しいスイッチが入るようです。
反抗期というものでしょうか。
寂しいです。
- m(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イヤイヤ期だったり子供の目まぐるしく
変わる気持ちの変化についていくのは
本当に大変なことですよね。。。
でも、やっぱり怒る人より怒らない人が良い
と思うのは子供だけではないと思います。
もちろん悪いことをしたから怒られるんですが
それでも3歳の子がママは自分のために
怒ってるんだ!とは理解できないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも私に叱られると
〇〇ちゃんパパ好きもん!ママ嫌いもん!!!😡😡😡
とプンプンしてますよ😞笑
そして毎朝パパが仕事行く時は泣いてます🤣
嫌いって言われたら
悲しい😭悲しい😭もう泣いちゃう😭と言ってかなり大袈裟に泣き崩れたフリをしてますが
言った張本人が哀れんで慰めてくれますよ‼️
自信無くす事ないですよ😭
やっぱママの方が怒らなきゃいけないシーン多いし😞💦
あと置いてかれる側だと泣くものです‼️
うちはパパがお仕事行く時は大泣きするけど、
パパを置いて私と子供で出かける時は、パパばいばーい!まっててねー😆と全くパパと離れる事寂しがりません。笑
-
m
ご回答ありがとうございます🙇
お子さんの様子が同じような感じで少し安心しました😢
そういう時期なのかなと割りきって構えたいと思います。
自信をなくす事はないと言ってもらえて救われる思いです😢
またお母さんが好きと言ってもらえるように、関係を築いて行きたいと思います。
ありがとうございました😢- 8月7日
m
叱っていても段々余裕がなくなり怒ってしまいました。
余裕を持ちたいと思います。
ご回答ありがとうございました🙇