※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住民トラブルで引っ越すことになりました。下の部屋の高齢の方から娘が…

住民トラブルで引っ越すことになりました。

下の部屋の高齢の方から娘が歩くと何分間かずっと思いっきり天井を突っつかれたり、私と旦那がいつ家を出て帰ってきてるかを見ているらしいです。
木造でもないし娘はまだ歩き始めたばかりで走り回るわけでもないのでそんな激怒するほどのことなのでしょうか…ちなみにファミリー物件の2LDKです。
最初に挨拶にも行きましたが無視され続け手土産を入れたら廊下に捨てられており挨拶してもいつも無視されますがずっと目をかっぴらいて見えなくなるまで見てきます。
管理会社に間に入ってもらいましたが舐められてて相手にもされずこっちではどうにもできないといわれました(ハウスメイトです)
この人は前からこんな感じみたいで以前住んでた人も一年経たずに引っ越してます。
これ以上ここに住んでるとストレスでどうにかなりそうだしなにかされたりしたら怖いので引っ越すことにしました。
引っ越して一年も立たずにまた引っ越すことになって心と家計が泣いています。
初期費用も60万近くかかったのでショックです…

新しい部屋を探していますが
犬がいるのでなかなか条件の合う物件も見つからず…

次こそはもう本当に失敗したくないので何か物件選びで気をつけることはありますか?
一階にできる限り住みたいのですが1階が空いてる物件がなかなかないので💧
不動産会社の方は下に住んでる方がどんな方なのかとか教えていただけたりはするんですかね…
もう引っ越すのがトラウマになってます。

コメント

ma☆

大変な思いをされましたね😭
引っ越しは大変ですが、決断は正しいと思います!😭
私も以前マンションで、隣の人とのトラブルがありとても怖い思いをしました。
ミニミニやエイブルなどはマンションにどんな方が住んでいるかなど詳しく教えてもらえましたよ!
あと、地元不動産でも丁寧なところとぶっきらぼうなところで分かれますが、口コミのいい所だとオーナーさんの話まで丁寧に教えてくださいました。
どこの不動産でも、こんな怖い思いをした、などしっかり伝えると良いと思います!
一人暮らしの時から10回ほど色々なマンションに引っ越しましたが、近隣トラブルに当たったのは一度だけで普通はそんな頻繁にはないはずです!あまり怖らがりすぎずに信頼出来る不動産屋さんを探すのが1番です😢💓

ママリ

大変でしたね💦
下の方がどういった方かは詳しく教えてもらえない場合が多いですが、その部屋に前に住んでいた方は何年住んでましたか?という質問にはどこの不動産の方も答えてくださいました!
前の方がそれなりに長く住んでいたならあまりトラブルがない、住み心地も悪くないと判断してました😊

deleted user

基本的には下の階の人みたいに特定のお部屋にどんな誰が住んでるかとか、前の人がなんで退去したのかとかは個人情報保護とかの関係で教えてもらえない事の方が多いですが、
理由を話して物件内でそういうトラブルがあったお部屋がないか、前は何年くらい住んでたくらいなら教えてもらえるかもです!
単身の方が多いとか、ファミリーが多いとかは普通に教えてくれると思いますが💦
あとは内見行った時よく見るとか、初期費用がめちゃくちゃ安い(敷礼0とか)お部屋は要注意とかですかね🤔
住んでみないと分からない事もたくさんあるから大変ですよね😢
次こそいいお部屋に決まるよう願ってます!

しゅん

ファミリー物件でしかもペット可なのにそれは災難というか下の階の方がおかしいですね……お疲れ様でした。引越しは正しいと思います。
うちも住民の彼氏が厄介な人でほかの住民の車に当て逃げしてました。
その後色々なトラブルがあり、当て逃げされた方は監視カメラなどつけていました。
引越し出来るうちにした方がいいと思います!!
都会ならあまり無いかもしれないんですが、大型犬OKのお部屋は庭付きの物件や1階が多いです🙌ご参考までに……

ママちゃま

大変ですね😣

せめて管理会社に、敷金礼金は返して頂けませんか?
以前からということなので、何も知らせてくれなかった責任というか。。難しいとは思いますが、聞くだけでも😞

うちも同じタイプのファミリー物件ですが、下から苦情が来ているので少しはお気持ち分かります。
うちの下の階の方も以前からそういう方みたいです。。

1階のママさんも苦情が来たらしいです(それはまた別の方から)
だから1階なら安心という訳ではありませんし、1階は湿気が酷くて家中カビだらけになるし、虫がたくさん入ってきます😞

やっぱり以前の方がどのくらい住んでいたかくらいは教えてもらえると思いますし、そういう情報を管理会社に聞いてくれるような不動産屋を探すしかないですね。

私の友人もほとんどが近隣トラブルにあっていて、誰しもが通る道なんだなと思っています。

てん

わたしの近所の方が、住民トラブルで退去しましたよ。

大変でしたね😫😫

わたしの子供達を見ると、冷たい視線で見てくる人がいます。

れぷ

前に不動産屋の事務やってました!

基本的に、小さいお子さん居るお家は騒音トラブル多かったです💧

ですがペット可物件だと騒音などある程度理解して入居するものだと思うのですが、
お年寄りだと基本的に一日中家に居ることが多かったり、
電話などの会話の声に対しても苦情言ってきたりめんどくさい事多い印象でした😓

多分音をあえて気にして聞こうとしてるんだと思います。

うちでは隣、上下の部屋の家族構成とか
小さい子が居るとかお年寄りが居るとかぐらいなら聞かれたら教えてました。

過去にこの物件で騒音トラブルがあったか聞けば基本的にはきちんと教えてました!

ママリ

お疲れ様です。
私も隣家の騒音に悩まされ、半年で引越ししたことがあります😅
他にも、入居時は平穏でも、住民が入れ替わってトラブルが起こることもあったので、入れ替わりのある賃貸は入居時に気をつけてもどうしようもない面もあります💧
身軽に引っ越しできるのが賃貸のメリットなので、もう少し気楽に構えても良いのかなと思います!

まおにゃん

大変ですね…
挨拶に行って無視は相当ですよ😵

正直、どこまで教えてくれるかは不動産屋の担当によりますよ💦
私は何度か引っ越しを経験していますが、聞かなくても教えてくれる方もいました!
とりあえず、新築でなければ前に住んでいた方の家族構成と引越した理由は必ず聞きます💡
時間が許すのであれば、全然違う時間帯にもう一度見に行くことですかね…朝一と夕方とか!
あと上下左右のベランダをチェックもします!汚いと難ありな人が住んでるかも?と思ってしまいます😅

ガォ🔰

心身ともに大丈夫でしょうか?><

私も前までは賃貸物件に住んでおりました。
子供がいるので一階がいいかなぁとかでも治安的(安心面)からは2階以上がいいな〜とか色々迷い結局いつも2階以上の物件に住んでいました!

その時必ず聞いていたのは、下の階に居られる方はお子さんおられますか?

と言うことだけ聞いていました。
そこは "はい"いいえ"だけなので割と教えてくださりました。

子供がいるということは騒音などはお互い様だと思っていますし、ペット可とかですと、尚更だと思います😌

いいお部屋が見つかりますように😌