

ekka☆'*;
懐かしいなぁって思います。
息子もだっこ星人でずーっとだっこでした。
私も泣かすのかわいそうでそれこそ、トイレも我慢😢
でも周りから泣くのも運動だし、お母さんが大変だから少しずつ慣らそうねといわれました。
お昼寝だけでも布団で寝てくれればと思い、授乳後や眠そうなときに思い切って布団に寝かせてみました。
多少ぐずったら、足の甲をもみもみ、頭なでる、おでこさわさわのどれかをやってみました。
4カ月頃になるとだいぶ1人で寝たり遊んだりできるようになりました。

あやっぺ
自分もまさにその状態です。
今は実家なので、自分と祖父母が交代で抱っこしてるのですが、もうすぐ自宅に戻ります。
自分は昼間の間は少しは泣かそうかなと思ってます。
肺も強くなるし!みたいな。
そうしないと何も家事が出来ませんし(´・ω・`)
すみません全然対策になりませんね(°_°)

あーちゃん♡
ウチの子も、抱っこかベビーカーに乗らないと大概泣きます、、
家で離れる時は携帯の無料アプリでオルゴールが設定時間流れるのがあって試しにしたら効果ありました。
おもちゃのオルゴールも売ってるけど巻くの面倒だし個人差あるけど一度試してみてください。

ぷーぎー
私もそうでした!★
二ヶ月くらいからは、抱っこ以外に泣いたらまず体をマッサージしてあげてそれでも泣いたらうつ伏せにして背中やお尻をマッサージしてあげてそれでも泣いたら歌を歌ってあげたりオルゴールを聞かせてあげたり絵本を読んであげたりそれでも泣いたらおもちゃなどであやしてあげてそれでも駄目なら抱っこをしたりおっぱいをあげていました\(•∀•)/
意外とあれ!これだったのか!とか発見もありますし、赤ちゃんも気が紛れたら忘れたりしてケロッと機嫌が良くなったりしますよ!♥︎

みるくさん
抱っこ星人だったんですね。色々試してみようと思います。

みるくさん
そうですね、泣くのは赤ちゃんの仕事ですしね。
お互い頑張りましょう。

みるくさん
オルゴール、試してみます。

みるくさん
色々楽しみながら、試してみたいと思います。

ハレルヤ
うちはどうしてもグズグズが止まらないとき、
エルゴのインサートに包んで抱っこしてるとスヤスヤ夢の中へ、
インサートに包んだまま授乳クッションの上に寝かせると安心して何時間も寝てくれます☆

みるくさん
参考にさせていただきます。
コメント