
同じ親なのに、協力が不十分で不満を感じています。母親としての役割を果たすのは当然なのに、感謝の言葉がなく、父親としての協力がサポーター的で納得できません。
なんで同じ親なのにって思ってしまいます😢
母親だから息子のお迎えご飯お風呂寝かしつけはやって当たり前帰ってきてありがとうの一言もありません
なんならご飯なに? あー疲れたとスーツを脱いでパンツ一丁のままソファに座る…😓
逆に生理中でダウンして息子の事見てもらう時は本当にありがとうまじで助かる! と常に言ってます
その時に今日だけやで〜笑とかしゃーなしなとか言われるんですがえ???なんで??ってなりません😅
なんでしゃーなし?あんた父親じゃない?とあとから言うとおぉ〜怖っ笑 ママこわいなぁ〜と息子に語り掛けます…😓
なぜ協力スタンスなのか、なんか常にサポーター役でムカつきます😂 一生おだてなきゃ行けないんですかね笑
- みう(5歳3ヶ月)

ぽん
男は仕事だけしてればいいからいいですよね。腹立ちます。おめーも親だろって。

まま
同じ親と思うなら子供を見ることに対してありがとう、助かるは言わない方が良いです!
どんどん俺ってイクメンだわ。とか手伝ってやってんだぞってなると思うので…。
私は「なんかパパにしてもらうときの方が嬉しそう」とか子供に「パパに○○してもらったん?良かったね〜。嬉しいね」ってパパの前で言ってます。
その効果か、「俺だって育児したい!」と率先してやってくれるようになりました🤗
最初は私も感謝してましたが、おかしくない??と思い始めたので😅
コメント