![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人からの収入は10万円で、支出は積立NISAや保険、食費、日用品で9万円。交通費や医療費、通信費もかかるが、積立NISAの金額変更が難しいため、将来の資金に不安がある。
ご主人が家計管理している方に質問です。
毎月いくらもらっていますか??
我が家の場合、先月で私が退職し専業主婦になりました。
今月から主人にお金をもらっているのですが、それが足りなくて、、、
私が管理しているのは主に食費、日用品です。
内訳は
収入(主人から)10万円
支出→積立NISA 33333円
私の保険 12500円
食費3万円
日用品1万円
です。これだけで支出が9万円となり、このほかに交通費、医療費、通信費がかかります。。。
積立NISAは私名義で主人が始めたものなので金額を変えることを不可能です。。
この先やっていけるのか、、、
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
私は生活費で5万円貰ってます。
そこから食費と日用品買ってます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは夫管理ではなくて申し訳ないですが…
食費、日用品、医療費、娯楽費併せて6万ぐらいです。
現時点でギリギリだと、お子さんか産まれたら厳しくなりそうてす😅
オムツ、お尻拭き、ミルク、洋服、離乳食など…かかります💦
食費も、まとめ買いや冷凍など頼るので上がりました。
妊婦検診で数千円かかった時は別でもらうとかすれば、お子さん産まれるまでは節約でいけそうですね😄
ご出産後は、内訳をご主人と相談されて、増額か保険を減額orご主人に払ってもらうが良いかなーと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
妊婦健診やマタニティ用品などのお金は別途もらっています。
主人の収入が手取りで30万円程度で、家賃10万円の他に光熱費やネットで買うものなど任せているので増額は厳しそうです。。。
私が働けるようになるまで6万円ほどでやりくりしないとと思います。。
自分の貯金はできれば崩したくないし、主人にもこれ以上負担かけられないので😥- 8月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10万月々貰います。
ガス代6000円
水道代12000円
交通費10000円
療育費2800円
食費1週間10000円
プレ代金600円
余れば息子と私ではんぶんこ貯金してます🥰
交通費は、療育センターやプレに行くのに必要です。
金額は大体の金額です😁
-
ママリ
コメントありがとうございます!積立NISAと保険さえなければ10万でやりくりできるのですが、、、、
どこか削るしかないですよね。。- 8月6日
-
退会ユーザー
保険は、夫会社の保険なので1500円位です😊
前は郵便局の保険で、毎月11800円ぐらいでしたね🤔
名義が、くまたんさんでしたら話し合い金額を15000円位にはできませんか?
NISAが高いように感じます😣- 8月6日
-
ママリ
保険は私の叔母さんが営業担当で何度か解約を試みたのですがダメでした。。
積立NISAは私名義ですが、
主人曰く、積立NISAのお金は貯金と同じだから減額したくないと言われました。。。
もともと主人は貯金や投資が趣味なのでそこは任せています。。
どちらかというと私は浪費家なので貰った10万円で貯金なんて考えずにやりくりするのが策なのかなと思っています。。- 8月6日
-
退会ユーザー
私も社会人の時、父の姉に言われ契約しましたが40000円は高すぎて契約を解除したくてもしてもらえず、父姉上司に何とかアポを取り解約しました。
後に郵便局にしましたが、結婚を期に解約し、夫の会社の保険?に加入しました😊
だとしても、生活費から出すのはさすがに高いので、生活費を少し多く貰うとかは無理ですか?- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費だけで7万
日用品はネットで買ってくれてます
![はなちょびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちょびん
うちは子供1人いますが、食費と日用品で4マンでやりくりしてます!
でも、もちろん子供の費用として別途かかる物はたくさんあります!
今、キツキツで積立をしっかりして将来に備えるのかなど旦那さんと話し合ってもいいと思います!
と言うか、旦那さんのお小遣いがいくらかわかりませんが、多いんじゃないですかね?
-
ママリ
主人のお小遣いはありません。ジムに通っているのでその費用くらいで、、
主人は、もともと貯金や投資が趣味なのでお小遣いがあったら投資に回していると思います😓
そのおかげで貯金はある程度あるのですが、これから子供が産まれてもっとお金かかるので貯蓄には手を出したくないんです🥲
なので今はキツキツでも将来に少しでも残しておきたいです。
コロナのせいで私が退職になったのが大きいです😭
産休手当など、貰えるものも貰えなくなってしまいました😭- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
15万貰ってます!
持病でかかる
出費もありそれも
15万から出してます💦
あまらないので
貯金はしてないです💦
旦那が貯金してくれて
いるので安心です✨
-
ママリ
すごい貰っていますね!!
旦那さんの年収が高いんでさかね?!- 8月6日
![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ
NISAや保険料、通信料は旦那さんに払って貰っては?
とりあえず家計簿付けて足りない事を伝えて交渉して見たらいいと思います(^^)
-
ママリ
はい!とりあえず今月からスタートなのでまずはやりくりしてみて主人に相談しようと思います。。
- 8月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生活費としては5万円です!
保険は固定費としてまた別です☺️
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
5年以上専業主婦してます🙌
我が家は生活費として17万固定でもらってます
食費・外食費 50000
日用品 17000
私の保険料 10000
通信費(自宅WiFi)6000
水道・光熱費 20000
個人年金・税金積立 40000
予備費 27000
これで合計17万円です
私は長年家計簿もつけているので食費などの各項目は年間の平均出費から予算をつけて生活費を算出してますよ
予備費から私のファッションや美容関連、娘たちの洋服やプレゼント、交際費、私の妊婦健診費用出してます🙆♀️
できるだけ予備費は使い切らずに貯めて家具や家電の買い替えやエアコンのクリーニング代にしたりやりくりです
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もらってないです!
全部旦那のクレカで払ってます
食費+日用品で10万くらいです
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食費、日用品、子供用品、お小遣い込みで15まんです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費日用品と私のお小遣いで20万プラス家族カード渡されてます。光熱費やら保険やらは全部旦那支払いです。
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
保険とか積み立てとかは別で、食費、日用品で10万くらいです。
洋服は別途です!
保険や積み立ては日用品には入らなくないですかね?😅
ママリ
コメントありがとうございます!!
それ以外にかかるものはどこから出していますか??
もな💅🏻
病院代とかは立て替えて、あとで領収書と旦那のお金と交換って感じです。ガソリン代とかも🙌