※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

トイトレで教えてくれない状況で、布パンツは早いですか?言葉で指示はできるが実際には教えてくれない。濡れる感覚を覚えさせた方がいいか、言葉で教えられるようになってからがいいか悩んでいます。

2歳4ヶ月トイトレについてです。
おしっこしたよ、おしっこ出るよ、うんししたよ、うんち出るよ、全然教えてくれない状況で布パンツにするのはまだ早いですか?

言葉ではおしっこ、うんちしたよ。っては言えるし、
したら教えてね。と教えてますが
実際のおしっこうんちのタイミングでは一度も教えてくれません。
うんちの後やお風呂の前はトイレに行って補助便座には乗ります。

布パンツでびちゃびちゃ濡れる感覚を覚えさせた方がいいのか、言葉で教えられるようになってからがいいのかその辺のタイミングどうなんでしょうか?

コメント

mako

子供と親の性格によるかなと思いました。
うちは後者にしたので、
オムツ外れは3歳すぎでしたが
実質1日で外れたので
ものすごく楽でしたよ😁

私の性格的には下の子もそうしたいですが
下の子の性格がまだよくわからないので
迷い中です😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    今日初めてうんちしたよ!って教えてくれました。
    一日で外れるのすごいです。
    聞き分けがよくなってからの方がスムーズにいけそうですよね。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

ちょうど同じくらいのときに、同じような感じでトイトレして2週間くらいでほぼ卒業しました。
言葉は遅い方で事前報告、事後報告なかったですが自粛期間で家にいたのでお漏らし覚悟でトイトレスタートしました。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    今日初めてうんちしたよ!って教えてくれました。
    少しずつ慣らしていけたらと思います。

    • 8月10日