
コメント

ぼっち
1人目の時は行きましたが2人目の時はコロナ禍もあり行きませんでした!

退会ユーザー
行きましたー☺️👍
-
ちー
そうなのですね💕
どういう事するんですか??💦
ネットで調べたのですが…見すぎて分からなくなってしまって笑- 8月5日
-
退会ユーザー
私のとこはお守り貰って終わりです笑
- 8月5日

しおり
3人とも行ってます❀.(*´◡`*)❀.
-
ちー
そうなのですねー♡
安産祈願のプロですね😎❤
どんな事をするんですか??
御守りなどを買うだけですか?- 8月5日
-
しおり
旦那の方がプロです笑
行くぞっ!って感じで私は着いていくみたいな🤣🤣
んー🤔
紙に住所とか数え年とか書いて金額分のお金を渡したら
腹帯とお守りをその場でもらって
後日郵送で御祈祷されたお札が送られてきます!笑
すいません、こんな説明で🤣🤣- 8月5日

ちな
初めてなので行きました😊

こむぎ
1人目も行きました!
2人目も明日行きます😌

みなみ
戌の日当日は仕事だったので、翌日に行きました☺️

さーちや🐱ྀི
戌の日は混雑するので戌の日じゃない日に安産祈願行きました🤗

退会ユーザー
行きました!
有名な神社にしたので人のいない雨の日にしたら本当にご祈祷とかもいなくて旦那さんぽい人が3人ほど1人でお参りされてるだけでした。

退会ユーザー
戌の日当日に行ったのは1人目だけですが、一応毎回安産祈願は行ってます!
でも、周りに聞くと行ってない人もいますよ!

ママリ
コロナ禍なので行きませんでした!両親と義両親が郵送で有名な神社の安産祈願送ってくれて、家で戌の日に腹帯あてたり、お札を飾って安産祈願にしましたよ😊

ます
私は戌の日関係なくお賽銭だけでお参りです。
行かない風習ってのも聞かないですが、そこは考え方次第かなぁと。

優しい麦茶
戌の日には行かなかったです!
1人目はたまたま仕事が休みの日が戌の日だったので、お賽銭だけして帰りました!
2人目はコロナが流行ってたし、上の子を抱っこしながらはきついと思って、実母と買い物に出かけたついでにお賽銭だけして帰りました!

はじめてのママリ🔰
1人目の時は行きましたが、2人目はコロナで行けずでした💦
県を跨ぐので💦
ちー
そうなのですね☺️
結構混むんですか??💦
ぼっち
ちょうど私の時はお正月近くだったので、やめましたね😅
ちー
なるほど!!
9月下旬ぐらいなのですが、有名なところだと混みますかね💦