![R♡I](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活で不妊検査中。甲状腺数値高いが薬はいらず。クロミッド迷い中。排卵してるけど飲むべき?卵子質やTSHの関係性について相談。
今後の妊活について
自己流で14周期程タイミングを取りましたがダメで
今は不妊専門に通って一通りの不妊検査と
3周期卵胞チェックでタイミングを取りましたが
中々授かれません。
検査は旦那は問題なさそうです。液化不良ですが問題ないそうです。
私は甲状腺のホルモンTSHが3.070
これだけが少し妊娠するには数値が高いとのこと。
妊娠を望むなら
2.5以下のがいいみたいです。
でも特に内科に行って数値を下げる薬は飲まなくていいと言われ様子見でいいと言われました。
次はクロミッドを飲む方向で、話をされています。
私は生理周期が24から30くらいで
卵胞チェックしてからの3周期は毎回排卵しています。
D9で卵胞が19㎜だったり毎回早い段階で少し大きめな感じがします。
でも自然に排卵しているのでクロミッドを飲むべきなのか迷っています。
あと子宮内膜も薄くなるとママリで見かけたので不安です。それと子宮奇形で重複子宮か双角子宮なので
クロミッドを飲むことでもしも授かれた時に双子とかだった場合狭い子宮で育つことができるのかとゆう不安もあります。
そこで聞きたいことは
クロミッドのメリットはなんですか?
卵子の質もよくなるのでしょうか?
自然排卵していても飲んだ方がいいのでしょうか?
個人的に生理も早めなので卵子の質が悪いのかなとも思ったりします。
あと甲状腺ホルモンTSHの数値が3.0のまま
クロミッドをのんでタイミングをとるべきなのか、
一旦個人の判断で内科に行ってTSHを下げる薬を飲んだ方がいいのか。
不妊科の先生には今はなにもしなくていいと言われてるので先生的にはこのまま進めていく方向性だと思います
なので勝手に内科に行っていいのかも分からない感じです😞ただ個人的には2.5以下にならないと妊娠できないのならクロミッド飲んでも妊娠できないんじゃないかと思ってしまいます😣
- R♡I(5歳4ヶ月)
コメント
![はじめまして](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめまして
1回目の病院でクロミッド飲んでました。卵胞の発育を助ける薬のようです。
病院を変えたんですが、その先生には自然に育って排卵しているので飲まなくて良いと言われました。
クロミッドの影響で卵巣が腫れていると言われました。
先生によって方針は全然違いますね
![mammam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mammam
こんばんは🌙
治療、心も身体も大変ですよね。お疲れ様です。
私も一人目時に不妊治療をしていました。私の場合は27日周期くらいで毎回排卵もしていましたが、排卵が遅く、高温期が短いという感じでした。
はじめてのママリさんは、早めに育った卵胞はそのまま早めに排卵していたのでしょうか?
私もクロミッドを処方され、その時に「質の良いたまごにする効果があるからね」と言われました。ただし内膜の関係で、6ヶ月以上は飲めないと言われました。
甲状腺の件は、私は標準値でしたので詳しく分からずすみません🙇♀️
-
R♡I
優しいお言葉ありがとうございます🥺
アプリでの平均の生理周期が26日で排卵はD13くらいで高温期はだいたい12.3日はある感じです。
やはり内膜は薄くなるうるのですね💦
クロミッドを飲まれて妊娠に至りましたか??- 8月5日
-
mammam
それなら周期的にはしっかりされてますよね☺️
私はクロミッドを飲んで、高温期が短いのでデュファストンも飲みました。
そのままタイミングも続け、
AIH1回目で妊娠となりました。タイミングも併用だったのでどちらがとかはもうわかりませんが…- 8月5日
-
R♡I
AIHで妊娠できたのですね👏
詳しく分かりませんがあまり確率上がらないと書いてたり聞いたりしてたので1回目でヒットしててすごいです😌
クロミッド悩みますね😣
もー少し色々自分で情報探して検討してみます😢- 8月6日
-
mammam
私の通っていたクリニックでは6回以降は確率的に難しいかもとのことでした😢
うちは主人と相談して、AIHでダメなら不妊治療は辞めようと決めていたので、それまでやれることはやろう!という感じでした☺️
はじめてのママリさんも色々と悩まれるかと思いますが、無理なさらず、赤ちゃんが来てくれるよう願っています☺️- 8月6日
-
R♡I
一人目は時間はかかったけど一応自然にできたので心の中ではもしかしたらステップアップしなくても赤ちゃんきっと来てくれるのかなと少なからずそう思ってしまう自分もいてAIHも普通のタイミングと同じような確率ならば今のタイミングのままでもなんとかなるのでは?と踏みとどまってしまう自分もいます😭
まー先にまずはお薬飲むかどーするかなんですけどね💦妊活ってメンタルやられますよね😭
相手してくださってしかも応援もして下さって有り難うございました😭
mammamさんこそ、3つごちゃん🥺🥺🥺
妊娠中も産後も想像以上に大変だと思いますが元気な赤ちゃんズ産んで下さいね💕- 8月6日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
クロミッドに関してはわからないのですが、TSH値が高くて甲状腺の専門病院に通院しました。
甲状腺機能低下症の予備軍とのことで、薬を処方してもらい、5周期めに妊娠しました。
妊娠後も、出産するまで薬を続けました。
出してもらった薬は低容量のものだったため、体調に大きな変化はありませんでしたが、不妊含めた身体の不調の原因がわかったことでストレスが減りました😇
関係あるかわからないですが、薬を始めて食欲が出たのと、コロナ禍もあり、お家で沢山ご飯を食べれるようになり、妊娠した周期はBMIが20くらいになってました。(元々18)
-
R♡I
お返事ありがとうございます😊甲状腺の専門に行き始めた時のTSHの数値はどれくらいでしたか?
あと、BMI18だと少し痩せぎみのほうでしたか?
私も痩せ型でBMI16で痩せている方なのでなにか関係あるのかな…- 8月27日
-
まる
最初検査した時のTSH値は7.0でした。何回か通院し4.7→3.0→0.9といった形で数値下がりました。
私はTSHの値の他に、疲れやすい・生理不順などの症状があったため通院してた婦人科に紹介状を書いてもらい、専門病院を受診しました。
検査の結果、機能低下症まででは無いが、妊娠希望なら薬でTSH値を下げてから妊活しましょうと言われました。
妊娠後も、胎児の発育のために薬を続けるよう指導されました。
もし、はじめてのママリさんに何か症状が出ている場合はそれを含めて不妊治療の病院に再度相談されてみてはいかがでしょう?☺️
BMIに関して、私は元々普通体型なのですが、ここ数年仕事のストレスでかなり痩せてしまい、いつの間にかBMI18になってました💦
最近知ったのですが、妊娠するのに最適なBMIは20-23と言われているらしいです。
個人的な感想ですが、私の場合は以下の要素が重なって妊娠できたのかな、と思ってます☺️
・コロナで在宅勤務になり体の負担が減ったこと
・甲状腺の薬を飲んで体調が安定した、生理周期が安定したこと
・食欲が出て健康的な体重になったこと- 8月27日
-
R♡I
返事返したつもりで返せてなかったです💦
詳しく教えて頂きありがとうございました😊- 9月10日
R♡I
卵胞の発育を助ける薬とゆうことは私のようにすぐ大きくなるのはあまり意味ないんですかね?この前はD11で27ミリとかあったみたいで、逆に大きくなりすぎなのかなー。
差し支えなければでいいのですが、病院を変えられて薬飲まなくていいと言われて自然に妊娠されたのですか??
卵巣も腫れたりするのですか💦
今までは問題なかったものが薬の影響で狂うと思う怖いですね😣