※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃん
ココロ・悩み

娘がお店でプリンを落とし、お金を払った後にカラメルがこぼれてしまいました。店員に謝り掃除してもらったが、娘は謝らず、怒り、捨てることに。怒りを抑えるのが難しいと相談しています。

娘がお店でプラスチックの容器に入った
プリンを落として割ってしまいました

お金は払った後でカラメルがこぼれてしまい
店員さんに謝り掃除していただきました
赤ちゃん抱っこしていてお手伝いできず、、すみませんとお店をさったのですが…

娘はだんまり。
私はもう食べれないからね💢
なんでお店の人に謝らなかったの…と怒ってしまう
どうするんこれ…というと、捨てる。と。
それにまたカッとなる自分🙇‍♀️

わざとじゃないからこういうのって怒らないべきですか?
ついカッとなって怒ってしまって。反省です😢

コメント

(´・ω・`)

まずは悪気があってやったことでなくても人に迷惑をかけることをしてしまった時は謝るべきことだと伝えましょう。
わざとじゃなくてもお友だちとぶつかったらごめんなさいするよね?それと同じだよと。
あと、食べ物や物は、パパが一生懸命働いたお金で買ったものであり粗末にするならもうパパの一生懸命働いたお金で買ったものはあげられない。それは住む所、食べ物、おもちゃ、お洋服全部だよと
もちろんお家から出て行ってもらうよと伝えましょう

  • (´・ω・`)

    (´・ω・`)

    あ、怒らないべきではなくむしろしっかり諭すべきだと思いました^^*

    • 8月5日
うに

年齢的にはわざとじゃなくても謝るって事は分かる年齢だと思うので、なんで謝らないといけないのかを話します。
でもうちの子もそんな時期があったのでイラッとして怒ってました😅

ママ

どういう状況で落としてしまったかわかりませんが、走り回って言うことを聞かず落として謝らなかったのなら叱ります。
ただ買うつもりで持っていて落としたのなら、次からはちゃんと謝ろうねってそこだけは教えますね。
あまり長々と説明したって子どもにはなかなか伝わらないので私は要点だけ押さえて声かけします。
お店の人に迷惑かけたよね、次はちゃんとごめんなさいしようね。とかですかね...。
あとは食べ物を簡単に捨てるとか言ったらしばらくおやつとか一切買いません😊

ゆーちゃん

皆さまありがとうございます。
この年齢になってくると叱り方や伝え方難しいですね…参考になりました🙇‍♀️次からはちゃんと謝ること、なんで謝るのかはしっかり話したつもりですが伝わっているか…😢
その都度しっかり伝える、私も感情的にならないよう気をつけようと思います🙇‍♀️