![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熊本市東区で保活を始め、認可保育園が空きなし。不安な気持ちを払拭できるお言葉やおすすめの保育園ありますか?
熊本市東区で保活始めました!
2022年1月から仕事復帰になります。
息子は2021年3月生まれで0歳児さんです☺️
役所に電話したあとに
認可保育園に電話したところ空きがない😭
認可外に連絡しても空いてない…
退園しない限り空かないそうです…
復帰までまだあと5ヶ月ありますが
不安しかないです😣
熊本市東区でおすすめの保育園はありますか?
またこの不安な気持ちを払拭できる
お言葉欲しいです😭✨
保活を始めてすぐに心が折れてしまいました…
- ちょこ(2歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
職場復帰の1ヶ月前にしか
申し込みできないから不安ですよね〜🥲
小規模保育園もチェックされましたか??
上の子は小規模に入ってます!引っ越して途中入園したので🥲!その時はすんなり入れましたよ!
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
今は違う園ですが、上の子が3か月の時に保活して、4か月で入園しました☺️
その時は東区で、小規模でしたよ💕
-
ちょこ
小規模は最初から候補に外しちゃってたのですが、候補に入れたいと思います🥺✨
ありがとうございます!- 8月6日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
うちも東区で保活しました!2月生まれで1年後の2月に0歳クラスで認可に入れたかったですが通える範囲のところに空きがなかったため、2.3月は認可外へ通い4月の1歳クラスでどうにか認可へ入れました💡
1月も結構厳しいところが多いかと思います💦
私も秋頃にいくつか見学へ行った際に2月入園はどこもほぼ無理と言われたので、4月の1歳クラスへ上がるときに何人募集するのかを聞いてその人数も考慮しながらどこを第一希望にするか検討しました!
-
ちょこ
近くに良さそうなところがあって認可外だったので、そこなら空いてるだろうと思ってゆったりしてましたがそこも空いてなく焦りました😭
役所に電話したところ1月復帰なら12月から保育園通えますって言われたので、なるべく早く探して転園も視野に入れて動こうと思います💦
やっぱり0才でも難しいんですね🥺- 8月6日
![💩便P🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💩便P🌟
東区在住全くの無知で1年育休取ろうとこの時期に探しだしましたが全く空きなく結局2年育休取りました😅
-
ちょこ
あらら😭💦
わたしも全くの無知なのに今ごろ保活始めてしまいました😭
小さな職場なので育休延長できないか、退職しないといけないかもです😭- 8月6日
![ありさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさん
仕事復帰のタイミングをずらす覚悟がなきゃ早く保活してもあんまり意味がないと自分自身保活して思いました💦
仕事復帰のタイミングで空いてる保育園じゃないと、結局見学に行っても予約なんてもっての外だし、、で結局私も育休一年延ばしました(。-∀-)
ひとつだけ空いてますよと市から紹介を受けた保育園に見学に行きましたが、ここに入れる位なら自分で家でみようかなと思う保育園で、、人気の園はまず4月0歳児!以外で空いてる保育園って早々ないですし、、一年見送った結果、とてもいい保育園に入園できたので待つのもアリかなって思います!それ位の余裕の気持ちで居た方が精神的に楽かもです😃✨
-
ちょこ
余裕な気持ち大事ですよね🥺✨
今は焦りまくってます💦
ほんとタイミングだと思います😭悲しい事故も起こってるのでやっぱりちゃんと保活してよく考えて子供のために決めたいと思います🥺- 8月6日
![ちぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぺ
私も菊陽寄りの東区ですが、引っ越しで西区の認可保育園を探しています。しかしこちらでも4月まで無理そうです。
なので、認可外も含めて考えています。
ちなみに今は菊陽の認可外保育園でしたが、すごく良く見てくださるところです。
認可外でも企業主導型保育所(内閣府管轄)や、熊本県や市から認定されているところ、されていないところ等色々あるので、検討されるのも良いかもです!
-
ちょこ
認可外も良いところはありますよね🥺✨
実際に通われてる方から意見を聞くと安心します😭
いろいろ調べて範囲広げて探してみたいと思います😭✨- 8月6日
![( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
今、認可外の企業主導型に通っています😊
認可は申し込んだけどずっとダメで保留児童扱いです。
申し込みには見学が必要なのでいろんな園を見に行きましたが、ある園ではうちはもし空きが出ても提携している小規模優先だからね😰と言われました。
入りたい園があったら提携している小規模はあるかも園に聞いてみるのも良いかもです。
-
ちょこ
先に聞いておいて、提携している小規模から入るのが確実かもですね😭✨
必ず見学が必要でこんなに保活が大変だとは知りませんでした💦🥺
ありがとうございます!- 8月7日
-
( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
私は自宅周辺と、職場途中で送迎出来る範囲をピックアップして見学に行きました。しかも、申込書にも見学日も書かないと行けなかったです😰
- 8月7日
-
ちょこ
自宅周辺が今のところ全滅なので、職場途中まで範囲広げて探してみます😭💦
見学日とか忘れそうですし、今のうちに行かないと行く暇も無さそう😣
皆さん保活めちゃくちゃ頑張られてたんですね😭✨尊敬します😭✨✨✨- 8月7日
![ラネア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラネア
コロポックルは場所的に遠いですか?
親身になってくれると聞いたので。
-
ちょこ
コロポックル初めて聞きました!
調べてみたのですが出てきませんでした💦熊本の東区にありますか?😭💦- 8月9日
-
ラネア
ころぼっくるでした!🙇♀️すみません😅
東区秋津2丁目にあるみたいです。遠かったら参考にならないと思うので、すみません😅- 8月10日
-
ちょこ
ありがとうごさいます!
出てきました!
すこーし遠かったです😭💦
ですが貴重な情報ありがとうございました😭💕- 8月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まつぼっくりえん 預けてました🙂
認可外ですが、、
とてもいい園長さんです ☺️
-
ちょこ
ここも良さそうでしたが、距離的に難しそうでした😭💦
園長先生良い方なんですね😆
情報ありがとうございます♪- 8月12日
ちょこ
回答ありがとうございます!
めちゃくちゃ不安です😭
小規模とは0才から2才までしか預かりがないところでしょうか??💦
ママリ
12月生まれで申し込んでも難しかったですね〜🥲東区は激戦区て言われてますし。。
私も入れなかったので育休延長しました!
小規模は0歳〜2歳です!
その後は提携先がある程度決まってるので確実に入れたいなら調べてみるのもありだと思います!
ちょこ
育休延長も覚悟しないといけないですよね😭
12月生まれでも難しいんですか〜😭💦何にも知識なく今ごろ保活始めたので焦ってきました💦
提携先まで調べて小規模も探してみます!ありがとうございます🥺✨