
生後8ヶ月の娘がいます。発達について相談です。ハイハイや座るが遅いです。遅れているか心配。練習が必要でしょうか?検診まで見守っていても大丈夫でしょうか?
生後8ヶ月の娘がいます。
発達についてです。
寝返り・寝返り返りはします。
うつ伏せのままその場で方向転換したり、後ろにさがることはあります。
生後5ヶ月で離乳食はじめる前に下の歯が2本はえてきていました。
しかし、まだ前には進まず、ハイハイする様子もありません。たまに四つん這いの姿勢はします。
腰も座っていません。
これは、発達が遅れているんでしょうか?
あまり気にしていなかったんですが、ネットやここで色々な方の悩み・相談を見ていたら、あれ?遅いのかな?と思い質問しました。
前に進むようにズリバイやハイハイの練習や、お座りの練習をさせた方が良いのでしょうか?
検診などで指摘があるまでは見守っていれば大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

3-613&7-113
上の子は、10ヶ月になる前夜まで寝返り・寝返り返り・お腹を軸にした方向転換で移動してましたよ😊
下の子は、既にはいはいしてて物に捕まり膝立ちしてます。最近、(特に下の子以外は食事中)掴まり立ちしそうで恐いです。

こむぎ
1人座り9ヶ月、ハイハイ10ヶ月でした😌
早い子は1歳なる前に歩いたりしますよね😳
うちはとくに練習せず見守ってました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺
早い子は1歳前に歩きますよね😂
YouTubeとかで見てて、はやーい😨!って思ったことあります😳
私も見守っていようと思います😊- 8月5日

さらい
遅れてないと思いますよ
-
さらい
うちは9か月で寝返りしたぐらいです
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺
この子のペースで見守っていようと思います😊
ありがとうございます!- 8月5日

ママリン
普通かなと思いました!
四つん這いの姿勢になってるならもうすぐだと思います☺️
お座りの練習はさせてる人多いみたいですが、骨に負担かかるらしいのでやらない方がです!見守っていればいつか自然と自分からやります😉
うちは同じ月にお座り、つかまり立ち、ハイハイが一気にできるようになったのでママリさんのお子さんも急にできるようになるかもしれないですよ😊
早い子は本当早くて焦りますよね🤣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺
骨に負担がかかっちゃうんですね😨離乳食の時は椅子に座らせているんですが、短時間なら大丈夫ですかね🤔?
同じ月に一気に出来るようになったんですね!すごいです!
見守っていようと思います🎵
色々調べはじめると、早い子ばかりに目がいってしまって、焦っちゃいます😂- 8月5日
-
ママリン
短時間なら大丈夫だと思います♪わざわざしょっちゅう床にお座りさせたりはしませんでした!友達の子は無理にお座りさせてたので背中曲がっちゃってます🥲
わかります💦比べても意味ないって頭ではわかってるんですけどどうしても気になってしまいますよね、でもそれが母親なんだと思います😂👏🏻
娘さんの成長これから楽しみですね💓- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
背中曲がっちゃうんですね😱
ちゃんと自分の力でお座り出来るように待ってみます😊
今しかこんなに長く一緒にいられないと思うので、マイペースに成長を楽しみにしたいと思います😊
ありがとうございます☺- 8月5日
3-613&7-113
姉妹共に、特に練習させてません😊
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺
上の子がいると、下の子は早いとか言いますよね!
下のお子さん、もう掴まり立ちしそうなんですね!早いですね😂!
3-613&7-113
上の子がゆっくりだったので、ハイペースすぎて焦ってます😅💦
はじめてのママリ🔰
焦りますよね😅💦
こんなにも違うものかー!?って感じですね😂
3-613&7-113
はい、我が子がゆっくりだと早い子にばかり目がいって落ち込みます😰