![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の仕事についてです。長文ですがとなたか目を通していただけると嬉し…
夫の仕事についてです。長文ですがとなたか目を通していただけると嬉しいです。
社会人6年目で今年度4月に旦那が部署異動になりました。大学〜院卒で希望の研究職として入社して働いていましたが4月から営業部へ異動。元々の性格から人との関わりがあまり好きではなく、大学生時代も研究に没頭していた感じです。しかし営業部に異動になってもちろん色んな人と関わる機会が多くなったし、かなり仕事量も多くなったみたいです。営業部がかなり大変で何人も病んで辞める人もいたみたいですが、今回の異動は出世する上での栄転という形で上司から言われたみたいです(本当かはわかりませんが。)確かに給料もかなり上がりました。ですが、毎日23時過ぎの帰宅、電車で往復3時間弱。今までが車で30分だったのでかなり環境面もギャップがあります。
案の定、異動してからもうかなりストレス、鬱に近い感じになってしまいました。十数年一緒にいますが、この前初めて?旦那が涙しているところを見てしまいました。『あーしんどい。』が口癖、ため息ばかり…私も最初は色々話聞いたり一緒にがんばろうねなど励ましていましたが、なんだかもうこっちまで気持ちが沈むし疲れてしまいました。転職も視野に入れていますが、このコロナ渦で職を失っている人もいる中での転職も不安なのであまり背中を押せません。ですが、日に日に病んでく?旦那を見ているともういっそ仕事辞めてもらった方がいいんじゃないかと思ってしまいます。
幸い、私が専門職なのでフルで働けば(いまは時短勤務です)一応旦那くらいの稼ぎはできます。…と言っても私がフルで働いて旦那が育児・家事やるというのもあまり現実的ではないですが。。(家事育児全般ほぼ全部私がやっているので)
みなさんだったら旦那さんにどう接しますか?
この状況下で仕事を辞める事、転職も考えますか?
因みに、旦那に負担かからないように家事は全部私がやっています。子どもの保育園の送りだけ私が仕事に間に合わないので頼んでいますがその他は全て私です。私も往復2時間以上電車通勤、医療者でかなり重労働なので正直毎日ヘトヘトです。。
- ®️(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人の職場の近くへ引っ越すのはどおでしょう?
![花*花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花*花
そこまで落ちてたら悪化する一方?と判断して辞めていいよ!って言ってあげますかね?
それからどうするかは経過見ますがここは夫婦助け合いだと思うので奥さんが頑張ってる姿見て旦那さんがどう動いてくれてるか?とかも見ちゃいますが😣
旦那さんもそれだけの経歴があれば他同業で合う場所あるんじゃないですか?😉
-
®️
コメントありがとうございます!やっぱりそうですよね。最初の1.2ヶ月は踏ん張り時だよ!と思いながら見ていましたが、もう悪化する一方な気がします😔😔
転職も視野に入れて色々調べてみたいと思います!!- 8月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家を買ってないのであればまずは引っ越しをするかもしれないです、3時間弱はさすがに大変かなと💦私も医療従事者ですが医療従事者だと他の職よりは仕事探しやすいので引っ越し先で探しますかね🤔
それか、鬱っぽくなってるのであれば上司にお願いして部署異動させてもらえるようお願いをするですかね。
なにも状況が変わりないのであれば、転職を進めるかもしれません。
-
®️
コメントありがとうございます!まだ家は買っていないのですが、子どもの保育園のことを考えると引っ越しは難しいです。2年以上待機で今年度やっと保育園に入れて、旦那の職場の近くもかなり待機が多くて入れる保証がないからです。。(最初に引っ越しを検討してかなり広範囲で調べましたが…)
やはり上司に相談とかもありですかね。。- 8月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その感じだったらまずは普通に異動願いを出して、
無理だったら病院で受診して診断書書いてもらって(何かしらつくと思います)異動させてもらいますかね🤔ここまでやられたら応じない会社もなかなかないかと、、、
★さんがフルで働くのもいいと思いますが(家事育児は慣れれば誰でも出来ると思うので)、結局旦那さんの業務内容が変わらないと厳しいですもんね。。
昇進には響くかもしれませんが、今辞めるよりはいいかもってかんがえます🤭
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
その状況であれば私なら転職進めるかな、、、
ずっと研究職で人との関わりが好きでないのであればかなりのストレスですよね💦その上帰宅も遅いとなると、まだ仕事行けてる時点で早めにストップかけてあげた方がいいのかなと🤔
旦那さんもそれなりの経歴があるので就職先は何かしら見つかるんじゃないでしょうか🙃
★さんが専門職とのことなので時短でもそれなりのお給料はあるのかなと思います🙂
無理にフルで働かなくても★さんは今のまま時短、旦那さんは転職活動してもし給料下がったとしてもやっていけそうなところでストレスなく仕事されるのでも十分生活していけるのではないかなと思うのですがどうでしょう🙃❓
®️
コメントありがとうございます。子どもの保育園が2年以上待機して今年度やっと入れて、旦那の職場近くの保育園も調べましたが、待機児童が多く全然空きがないしで、、保育園のことを考えると引っ越しも難しいんです💦💦
退会ユーザー
そうなんですね😣
苦手な営業に変わり通勤時間が長いと一気にしんどくなりますね😣
一度上司と話す時間を設けた方がいいかと思います
®️
そうですよね…片道だと1時間半弱、、、私も1時間以上はかかるので通勤の大変さはわかっているつもりなのですが😔。やはり上司に一度相談してみるのも良いですよね。伝えてみます!
退会ユーザー
通勤時間は仕方がないと思ってしまいますが、
部署は変えられる可能性はありますね。
うちの夫もご主人と同じ研究職ですが、きっと営業部に異動したら同じ状態になるかと想像できます。