
コメント

くにちゃん
県や市などの「自治体」で働く人には「職員」という表現をします。
株式会社だとか民間で働く人は「社員」と表現します😄
くにちゃん
県や市などの「自治体」で働く人には「職員」という表現をします。
株式会社だとか民間で働く人は「社員」と表現します😄
「正社員」に関する質問
正社員ワーママにおすすめの職種、業種、働き方、ざっくばらんに教えてほしいです!みんなどんな仕事してますか? 私の育休前の仕事は事業会社での人事(採用)で、同じ仕事にもうすぐ時短で復職予定です。 ただ、今の会社…
どうしても財布は別が良い旦那(手取りたぶん20万+ボーナスの地方公務員)と、どうしても財布を一緒にしたい私(現在育休中、フルタイム正社員で働いてても手取り13万円の保育士)。何と言って説得したら良いんでしょ…
【育休後の職場復帰について】 接客業の時短正社員で復帰しました。 早番勤務の週4日契約でしたが、子供の病気などで休むと他のスタッフの迷惑になるので、中番にして1日の勤務時間も休憩の必要がない6時間で、週5勤務に…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
自治体で働くには公務員の資格を取る必要はないのでしょうか??
くにちゃん
自治体にも種類があって、ざっくりしたイメージとしてですが、市役所の窓口や公共施設の職員は「職員採用試験」を受けて採用された人が勤務しています。
この人たちが「公務員の資格を得てる」人です。
図書館や博物館には、「職員採用試験」は受けていない司書資格所有者や学芸員資格所有者である「嘱託職員」がいます。この人たちは「公務員」の資格は有しません。
児童デイや放課後デイの分野とのことですが、そういった施設の事務職でしょうか?指導員でしょうか?
前者なら、市町村から募集される正職員や嘱託職員が多いと思います。
公務員は、看護師や調理師のように、特定の資格を取得してから採用されるようなものではなく、採用試験を受けて合格後、配属された時点で公務員資格を得た、となります。
はじめてのママリ
わかりやすくありがとうございます❣️
助かります😆
前に公務員について調べたのですが、きちんと把握出来てなかったです💦
公務員の求人は自治体のホームページにしかないものだと思ってたので、頭がこんがらってました😅
私は事務職ではなく指導員希望です!
児童デイの求人を見ているとたまにですが採用試験を受けて…と書いてあるので余計ややこしくて💦
とゆーことは市の施設であっても、
場所によっては公務員の人ばかりの施設と
公務員ではない職員がいる施設があるってことですよね!
くにちゃん
嘱託職員などの募集は、ハローワークなんかにもよく出てますよ!
指導員さんだと、多分、主任的な人が1人正規でいて残り数人は嘱託で賄ってるところも多いと思います。
もしくは、実働的な指導員は全て嘱託職員で賄っていて、指導員資格はないけど実地経験や関連した資格を持つ職員もしくは大学で専攻していた職員が「主任者」的立場で配置されているとかかと。
はじめてのママリ
そうなんですね💦
ハロワの求人をちゃんと見たことなかったのですが、求人見つけてから採用試験ってハードル高くないですか??
それとも事務職ではなく技術職(でしたっけ?)だから試験内容は優しいとかでしょうか?
質問ばかりすみません🙇♀️
わかりやすくてとても助かってます💖
ありがとうございます😊
くにちゃん
「求人見つけてから採用試験」の流れは、どこも同じかと思いますが...
民間でも、業種や勤務地から搾っていって候補を決めて採用試験に申し込む、という流れだと思うので、そこは同じかと。
技術職だと、一般教養とその部門の試験があるので内容が優しいとかは無いです。
だいたい、その年のその都道府県で実施された職員採用試験の問題から抽出して問題を作ってます。
例えば、わかりやすく図書館で嘱託職員として働いてくれる司書さんを見つける時は、一次試験で一般教養と専門教養(この場合司書としての教養)を受けてもらい、二次で面接して結果出す、って感じです。
いえいえ💦
私の県でのやり方しかわからないので、参考になればいいですが😖
正規職員なら、6月頃に概要が発表されて9月頃には一次試験が実施されてると思います。
嘱託職員などになると、正規でどれだけ取れるか、10月の人事異動内容が確定してからの募集となるので、秋口から冬場に概要発表されて試験実施、という流れが多いかな?と思います。
職種は勤務地によっては、嘱託職員=民間で言うところのパートアルバイトなので...
はじめてのママリ
わかりやすくありがとうございます
ネットなどで調べたこともありましたが、今が一番わかりやすいです😆
もっと早くに質問しとけば良かったと思ってます😅
私の中ではハードル高かったので、イメージがかなり出来上がって視野が広がりました〜❣️
感謝してます
ありがとうございます😊💕