
コメント

はじめてのママリ
後追いですね…1人目の時同じでした!家事がおぼつかず大変でした!赤ちゃんっておもちゃが見えなくてもそこに存在しているものだっていう仕組みがわかったりはするけど、その逆でそれならお母さんも見えなくてもそこにいるものだから見えないと不安で不安で仕方なくなるらしいです。研究者の方が書いた記事がネットでありました!なるほどーって思ったら少しは気が楽になりました!

はじめてのママリ🔰
後追い大変ですよね😭
毎日お疲れ様です。
私は疲れやすいので、なるべく自然に抱っこから床におろせるように試行錯誤してます笑
抱っこでたかいたかい→そのまま床に座る→向かい合って抱っこしたままにらめっこしたり、一本橋こちょこちょ、おうまはみんなで揺れる→流れで床に寝かせて、すぐにくすぐり、いちりにりさんり、ラララぞうきんなどでふれあい遊び
子がそこで寝返った時におもちゃが近くにあるようにあらかじめ配置しておいて、最後にそのおもちゃが気になって遊ぶという感じです。
あとは空のペットボトルとか渡して一人で追いかけてもらってます😂
お互い無理せずやっていきましょうー🍀
-
のん
なるほど、着地からの導線が大事なんですね✨
上の子は親の姿が見えていればまぁまぁ大人しかったので、なかなか執着の激しい子だな…とゲッソリしておりました😂
ほどよく満足させてから離れる…私も真似してみます✨- 8月6日
のん
そうなんですね!
家事してると同じ部屋に居るのに泣いて足に縋ってくるので、可愛いけどなかなか…って感じです💦
なるべく側で色々やってあげようと思います😭