
A保育園かB保育園か迷っています。通勤途中のB保育園が近くて便利そうですが、慣れ親しんだA保育園も選択肢です。自分の体調や子供の負担も考慮しながら検討中です。
3人目の保育園のことで質問です!
上2人はA保育園にいってます。
今現在仕事復帰してて、来月から
入れれば保育園に預ける予定なんですが
家から車で1分のA保育園(上2人が行ってる)
保育園にするべきか、B保育園にしようか迷ってます。
家から会社までは30~40分かかります。
もし上2人が行ってる保育園に入れれば
慣らし保育からスタートして
1時間、2時間でお迎えに行かないといけないです。
会社との往復を考えたらすぐ迎えにいかないとです。
B保育園にすると、通勤途中の保育園で
知り合いが何人か預けてます!
家から25分前後、会社からは15分くらいです
慣らし保育の間もすぐに迎えにいって
実家に預けて仕事いくことを考えると
近い方がいいのかな?と考えてます💦
もちろんすぐ上2人と同じ保育縁に転園させます☺️
どちらがいいですかね。
まだ産後2ヶ月ってこともあり
自分の体のことも考えたり、この暑い時期で
あまり子供にも負担かけたくないので💦
- 初めてのママリ(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

にゃー
転園先でも慣らし保育はあるのではないでしょうか?
娘は転園先でも慣らし保育があったので、かなり面倒でした。。。
園に確認された方が良いと思います!
それから、お子様がやっと環境や先生になれるかも、という時期に転園させると、お子さんのストレスにもなり、可哀想に思いますので、出来れば最初からA保育園に入れてあげた方が良いかなと思います。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
慣らし保育って通う保育園でやるものなので、他で慣らした所で転園になればまた慣らしは始まりますし、意味ない気がします。
それに確実にAに入れるわけじゃないならリスク高いと思います💦💦
面倒でもずっと続くわけじゃないし少しの間頑張るしかないと思います💦
-
初めてのママリ
3ヶ月なので慣らし保育がないかもしれないです!
3人目とゆうのもあって、うちの家系は身内が多く同じ保育に行ってるのですごい融通きくんです😂
慣らし保育があるかまず聞いた方がいいですよね!- 8月4日
初めてのママリ
3ヶ月なので慣らし保育がないかもしれないです😌
また聞かないと分からないですが😱
姉弟バラバラで保育園に行くと
逆に面倒ですかね?💦
私も負担になりますよね😱
にゃー
送迎も2箇所となると、ご自身にも負担かもしれませんね。。。
あとは、それぞれの園で用意するものや購入しなければならないものがあるので、すぐ転園されるならB園で購入させられた物が無駄になり勿体無いかと思います。
我が家はクレヨンや自由帳、連絡帳、帽子、エプロン、お手拭きなど買ったのに2ヶ月で転園したので無駄な出費になりました💦
そういった点も聴いてみたほうが良いと思います!
初めてのママリ
そうですよね💦💦
今度1度見学があるので色々と
聞いてみたいと思います🤙