
3歳児のイヤイヤに悩んでいます。甘えが増えているか心配です。叱ることも大切だけど、理解は難しいかもしれません。体調不良も考慮してほしいとのことです。
【3歳児のイヤイヤについて】
3歳2ヶ月の女の子を育てていますが、ママっ子すぎる性格に困っています。
最近2人目の妊娠がわかり、つわりも出てきて動くのが辛い毎日です。
今日も「おしっこ!」と言うので、(私が体調悪かったので)「パパとトイレ行ってきて」と言うと「ママがいい!」の一点張り。無理矢理パパが連れて行こうとすると「パパ嫌!あっちいって!」と叩いたり酷い事を言います。
私はその事に対して少しキツく叱りました。パパのことを嫌いと言って手を出した事。(もちろんパパと機嫌良く遊ぶ時もあるしその時はパパ好きと言ってるし、○○ちゃんのパパじゃなくなってもいいんだと言うとイヤだ〜と泣いて追いかけます。)「ごめんなさい」って言いなさいって言っても「イヤ!」と言って聞かなかったんですが、最終的に私と一緒に言いました。
きっと今日の事は忘れて明日になれば同じ事を繰り返すと思います。
こういう事は小さい子供ならよくあることだと思うんですが、ダメなことはダメだと叱っていつまでもママに甘えてたらダメなことを教えたいですが、なかなか言う事を聞いてくれません。
2人目が出来たことでさらに甘えが生じてるんでしょうか?
でも、酷い事をしたら相手が傷つくことは分かってほしい。。そしてママも身体が辛いことを少しは察してほしい。。
まだ3歳児に理解してもらうのは難しいんでしょうか?
わたしの心が狭いんでしょうか?
- さきぴ(1歳5ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
うちも3歳の娘はママとがいい!パパ嫌ってよく言ってます😅
さきぴさんの娘さんはイヤイヤ期もあるのかもしれませんが赤ちゃん返りじゃないですかね…
ママの体の変化に気がついているから余計にママがいいってなってるのかなって。
確かにダメなことはダメで教えなければいけないけれど今は仕方ないのかなと思ってしまいます😭

はじめてのママリン
赤ちゃん返りしてるんではないですか?
うちも今そんな感じで、パパ嫌!ってなってますが
もうその気持ちは受け止めるようにして基本私が対応してます
もちろんダメなことはきちんと注意しますが
それは基本危ない事をした時にしてます
赤ちゃんが生まれたら嫌でも我慢させる事が増えるので
今はもうたくさん甘やかしてます💪

(´・ω・`)
パパ嫌と言って叩いたことはダメなことではあるけれど
娘さんのトイレやお風呂に関して言えば、いくら父親とはいえ男性がというのに慣れてない方が良いのは確かです^^;
正直、今どの年齢でも性犯罪の部分で異性が身体に直接触れたり普段はお洋服に隠れている肌の部分が見られることに慣れてない方が良いかなと思います
イヤイヤ期もあるかと思いますが赤ちゃん返りもあると思いますし、主様の体調と相談の部分はあると思いますが…

ママリ
最終的にママと一緒にごめんね出来たなら、
また明日も繰り返して明後日も繰り返して…毎日繰り返すかもしれないけど
今はそれで100点満点だと思います😣✨
教えたら分かってくれて、明日からしなくなる☺️‼️
なんて事は3歳じゃまだまだ無理だと思います🤣笑
もう先が長くて
時にうんざりしちゃいますよね🥲💦
でも今ひとつひとつ教えてる事、
パパを嫌いと言って悲しませる事や叩いたらダメって事…
繰り返し繰り返し教えていく事で、
そのうち心に染み付いていくと信じてお互い頑張りましょう😭✨

mmama
我が家は3歳4ヶ月
超ママっ子です!笑
そして私は臨月妊婦です!
ママっ子可愛いですけど
妊娠中は大変ですよね😫💦
娘は妊娠発覚時
2歳11ヶ月で
その時すぐに話をして
ママと思いっきり
遊んだり抱っこしたり
お腹に乗ったりできるのは
赤ちゃんが生まれてからね
って話や
『OOちゃんがお腹にいた時
こうだったんだよ〜』って
思い出話をしたりして
少しずつ理解してもらいました😊✨
物を落としたり
イテテ〜って私が言ったり
すると今では駆け寄って
手伝ってくれたり
『ママはお昼寝してていいからね!』時を使って
くれるようにもなりました🥲
安定期入った頃からは
『はやく会いたいな〜』と
出産を楽しみにしてくれてます!
今もやっぱりママラブで
『パパはやなのに、、
ママとがいい〜😭』と
たまに号泣したりすることも
ありますがよく我慢して
くれてます👏
あまりにも泣いてる時は
我慢してるもんな〜って
抱っこしたりひたすら付き合うように気にかけてます😵
パパが家にいれる時間が
妊娠後少し増えてきて
2人で遊ぶことが増えたもの
あってかパパでもOKが
増えた気もします😂!!
大変ですがお互い
頑張りましょう💪!!!

あっち.UT
イヤイヤとゆうより、ただママが良いだけだと思います。
下の子がうまれたら上の子との時間も待たせることが増えてしまうし、下の子の甘えたい気持ちにいまは答えてあげるのが一番だと思います。
うちの子もトイレはママ!パパいや!でしたが、毎回一緒に行ってたら満足したのか今ではついてきて!って言わなくなりましたよ😊
これから赤ちゃん返りもひどくなると思うので、多めにみて甘えさせてあげてください!
ちゃんとゴメンネができただけでも、凄いと思いますし、3歳の子に同じこと言わせないで!ってゆうのは無理があると思います😅

二児の母
イヤイヤなのか、赤ちゃん返りなのかそう言う時期なのかわかりませんが、うちもママママで、パパいや!って言いますが、別にそれで怒る事はないです。
つわりの時期とかもそうで、しんどかったですが、旦那が仕事に行ってる時とかも自分が全部しないといけないので仕方ないと思ってやってました!
自分の都合で妊娠したわけだし、子供にしんどいからって怒るのは違うと思ったのと、逆に構ってあげられない事の方が可哀想だなって思ってました!
3歳だとまだ理解するのは難しいと思います!
コメント