
息子らが片付けをせず、散らかしていることにイライラしています。片付けをしてもらえずストレスがたまっています。どうすれば片付けをしてもらえるでしょうか?
今日、片付けが全く出来ない息子らにブチ切れてしまいました。散らかし方も酷くて、ただ散らかすので色んなおもちゃがゴチャゴチャです。前は仕分けして片してましたが毎日やられるのでそのまましまってます。
言っても言っても片さない、片せー!と叫んでも2人でヘラヘラしてて。ママの事馬鹿にしてるの?と言ってしまいました。叩いたりはしませんでしたが私は物に当たってしまいます。良くないですよね。その後、また散らかし始めた2人。おもちゃ類もう置きたくないです…ストレスです…
どうしたら後片付けが出来るのか謎です…
捨てるふりしても効果ないです。
- ママリ(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

あやこ
2歳ですよね?
片付け出来なくて普通だと思いますよ。一緒にやろうね。とか競走だよとかいってやります。

りな
わたしは片付けられないものはママが片しちゃうけど、ママが片付けたらもう出てこないからねと言って本気で隠します。捨てる振りというより閉まっちゃいます。どんどんおもちゃが減っていけばこちらのストレスもなくなるし、子供も気付くかなと。
物にあたるのは良くないと思いますが、言っても聞かないとほんとにイライラしますよね。
わたしもキー!ってなってましたが、無言で、隠してからはストレスもないですよ!
そしてしばらくして、あれで遊びたいと言われたら片付けなかったからママが片付けちゃったからもう出せないよって伝えてます。
ちゃんと片付ける約束ができれば1度は出しますが、そのあと同じこと繰り返したらもう出しません😂いらないんでしょ?って言ってます!
最近はそれもあり?、一緒に片付けよーって誘っては来ますがちゃんと片付けるようになってきました!

ママリ
私は片付けが出来ない、何度も汚れるしキレイにならないのはシステムが悪いって考えです💦
オモチャ本当に捨てて、少なくしちゃうのはどうですか?😭
いま下の子たちが2歳ですが
お片づけは仕分けして、一緒に片付けてます😭👍✨
あと何でもかんでも一気に出さないように、使われたくないものとか親が片付けるのめんどくさいものは押し入れにしまってその都度出してあげる👍✨(私のやる気がない時は出さない笑)
いろんなオモチャごちゃごちゃだと片付けは子供だけじゃ難しいかも…🥲
家何度も汚されるのってストレス半端ないですよね😭‼️
もう本当に捨てて、限られたオモチャで遊ばせたら良いですよ😭✨
本当ストレス減ります😭👍✨
子供も本当少ないと工夫して色々あるもので見立てて遊びますよ☺️❤️
うちはブロック、お人形、おままごと、その他(なんか小さいガチャガチャとかのオモチャ)の4種類しか子供だけでは出せないようにしてます😇✨

みく
3歳と2歳じゃまだまだ親の介入が必要だと思います😅
うちの3歳児は気が向いた時にしかやりませんが、やったらめっちゃ褒めてます😊♥️
それくらいゆるくてもいいんじゃないですか?😊
それか、片付けやすい環境にするとか、おもちゃを減らすか、一緒にヨーイドンで片付けるのもいいかもしれません
まだまだ完璧に片付けるのは難しい年齢だし、焦らなくていいと思いますよー😊✨

ママリ
コメントありがとうございました。
今日も散らかし放題でしたが、どうやらパパの言う事は聞くようです。
多分私に余裕が無い様ですぐ怒鳴ってしまうのかもしれないです…。片せなくしてるのは私みたいです。諦めて、自分で片すようにします😅
あやこ
4歳になる子ですか。
保育士さんに聞いたことありますけど保育士さんでも難しいんですよと言われました。
4歳の時です。