
予定日が祝日です。業務上、祝日がお休み確定なので、来年以降のことを…
予定日が祝日です。
業務上、祝日がお休み確定なので、来年以降のことを考えると予定日にぜひ生まれてほしいと思っていますが
夫に生まれる前から子どもにプレッシャーをかけるなと言われます。
親の型にはめるな。子供が産まれたいときに生まれたらいい。
とも言われています。
自分自身もその考え方には賛成です。
こどもが産まれたい時が誕生日だと思っています。
ただ初産で理想だけを夫に話しているだけなのに、
全てを否定されたような気持ちです。
私の考え方が間違っているのでしょうか?
笑ってそうだねそうだねと話を聞いてもらいたいだけなのですが…
もしも、予定日じゃなかったときに子供が産まれたい時が〜の話をしてもらえたらただただ感動する話なのに
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

メメ
予定日に生まれる確率なんて低いし、そんなのただのちょっとした話なのにご主人重いですね😂
でもまぁ、それだけご主人も生まれてくる子が大切ってことなの…かも?笑。

rin
いやいや、この日に産まれないかなーーって、多くのママさんパパさんじいじばあば、誰しも考えますよ。
プレッシャー??って不思議です…。ママに対して周りが言うならママのプレッシャーですが、赤ちゃんプレッシャー感じるのかな…?
旦那さんの虫のいどころが悪かったのかもしれませんが、楽しくおしゃべりできなくて残念でしたね
-
はじめてのママリ🔰
rinさんが嗅いてる通り
俺がそうやって言ったら、どう思う?
とも言われました。
私は当事者、あなたは他人だからあなたがいうのは私へのプレッシャーになるに決まってるじゃないの
と思いましたが、言えず。
養わられるだけの存在の赤ちゃんに何を求めてるの?って何も求めてないけども…なんだろう。暖簾に腕押しな手応えの無さ…( ; ; )- 8月4日

はじめてのママリ🔰
ご主人が型にはめられて嫌だった経験があるから敏感になっているのでは?
いつかは子供次第で分かってるよー!ただ理想だけ話してみたかっただけだよー!と伝えてみては?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
夫自身も小さい時に病気にかかり見た目的に他の人と少し違います。なので他者からの見られる様子や型にはめられるのを嫌っている様子が見られます。
型にはめたつもりもなかっただけに、この反応がよくわからない。
男性は共感してこない生き物だとわかっていますが、パートナーとして近い生き物だから理解してもらいたいという希望もあり悲しくなったので吐かせていただきました。
すでに、共感してくれればいいんだよ〜とは伝えてあります- 8月4日

ままり
旦那がいいたいこともわかりますが、言い方一つで全然違いますよね。
そうだね〜。でもその日に生まれなくてもそれがこの子が産まれたい日だから予定日ずれても仕方ないね。とか、一言気持ちを受け入れて欲しいですよね。
うちの旦那も否定から入るタイプで、私は一言気持ち受け入れてほしい!と散々伝えてきて最近やっと共感から入ってくれます😂
ちなみにうちは元旦予定日でしたが、年越しは退院して迎えられたらいいな〜って言ってたらぎりぎり退院間に合いました😆
産まれた瞬間から親孝行な子だね〜と褒めまくりました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そもそも早く生まれたら、お盆の挨拶に行かなくてはならず、夫が苦手なうちの姉夫婦にも顔を見せなくてはならないことを考えて予定日に執着しているのに本人が理解していないことにムカっ腹が立ちます。
さまざまな理由もあるからいってるんですけども〜?!と時間がたった今では小言も出てきます。- 8月4日

ゆうき
計画分娩で促進剤入れて無理矢理出した私なんて、旦那様に何言われるんだろう😂😂笑
旦那の休みの日に生まれてきて欲しい、そう思って当たり前の感覚です!✨
-
はじめてのママリ🔰
計画分娩できる病院なら私もしてましたよ〜!
結局産むのは女の方なんだから静かにして、どんと構えていて欲しいです。
旦那が子供の誕生日を可愛くでこって思い出にしてくれるなら、私が休みじゃなくてもいいです。
私がいなくても子どもが幸せなら本当にいいんですけど、それが無理そうな人だから💦- 8月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ただ共感してもらいたかっただけなのです。
それが苦手な人だとわかっていますが、すでにおしるしらしいものが来ていて、若干ナイーブになっている今のメンタルではうまくかわせませんでした。めめさんに共感していただいて少し楽になりました。ありがとうございました。