
保育園で子供が自分で頬を引っ掻いている。夫も心配。どうしたらいいかな?
みなさんならどうしますか?
保育園に入園して1ヶ月
この1ヶ月の間に3回も頬を引っ掻かれて
帰ってきました😭
子どものすることだしと思って
特になにも言わなかったのですが
今日3回目で
保育園側から自分で引っ掻きました
と説明を受けました
寝ている時にかいちゃって、、、と。
そういうクセがあるみたいですね〜と。
こんなひどくなるまでかくかな、、、
かくクセもないし
今まで自分で傷付けたこともないし
爪はしっかり切ってるし。
旦那も1ヶ月で3回って
しかも少しじゃなくて毎回結構ひどいです。
私達が気にしすぎでしょうか、、、
皆さんならどうされますか?
ご教示下さい。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)

退会ユーザー
保育士ですが寝てる時にかいてしまう子はいますよ!起きたら傷があるなどもよくあることです。1歳児クラスですしわたしなら気にならないです😂これから噛みつきなども始まりますし🤔

は
それはご心配ですね😢
入園して1ヶ月とのことですので、引っ掻いてしまった子も新しいお友達(息子さん)のことが気になって関わりたいのかもしれませんね。
年齢的にまだお友達との関わり方・ものの良し悪しがわからないので、私の勤務する園では、お友達に手を出してしまう子にはできるだけ保育士が1人ついて仲介となって関わり方を伝えていくようにしています。
大切なお子さんの怪我が続くと不安になりますよね💦
相手の子の保護者の方とも気まずくなったりしていないですか?
今回は園はもう少し踏み込んだ対応をしてくれてもよかったかなって思ってしまいました(今日は自分で引っ掻いてしまったようなのですが怪我が続いてご心配ですよね、すみません、と一言あれば少し不安もやわらぎますよね…)
コメント