※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
産婦人科・小児科

乳児検診の無料券、いつ使うか迷っています。娘は毎月保険診療で無料だったので使わず、息子は今後実費になるため、残り1枚をいつ使うか悩んでいます。1ヶ月検診と何ヶ月検診がいいでしょうか?

乳児検診どのタイミングにしましたか?

1歳までに2回無料です。
1回は1ヶ月検診で使いました。
もう一枚をいつ使おうかなぁと🤔

娘は私の持病の遺伝の関係で毎月保険診療で
診察があったのでそもそも乳児医療で
無料になったので無料券は使わず😅
息子は私の持病の遺伝がないと診断されたので
今後は実費の健診になるのであと1枚を
どのタイミングで受けようかと。

みなさん1ヶ月健診ともう1枚は何ヶ月で使いますか?
それとも無料券はなくても毎月健診するものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いつでもいい無料検診なんですね!
私の市は検診時期が決まっていて
1歳までは4ヶ月で集団検診
1ヶ月と9ヶ月~1歳までに個人検診でした😊
集団検診がある地域でしたら
その時期とずらすのがよさそうですね😊

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    誕生日の前日まで使える感じでした!
    9〜12ヶ月までに個人検診なのですね、その時期が良さそうですね😌

    • 8月3日
やぶ

上の子は市からもらえる乳児健診の補助券2枚は、1ヶ月健診と9,10ヶ月健診で使いました!
6,7ヶ月と1歳はその頃に予防接種もあるのでいいかなと思って行ってません😅
なので1歳までで受けたのは補助券で1ヶ月(産院)、市の集団健診で3,4ヶ月、補助券で9,10ヶ月(かかりつけ)でした!

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    補助券です!名前分からなくて無料券とか書いてしまいました😅💦

    補助券と集団健診、9.10ヶ月健診だったのですね!
    参考になります😌✨

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

高松市は、市の4ヶ月児相談の前に1ヶ月児検診と3〜4ヶ月児検診をかかりつけの小児科で受けてから「4ヶ月児相談票」に記入しないといけないので2枚は無くなりますね〜^^

補助券2枚無くなった後は、実費3500円払って1歳まで乳児検診受けてました☺️

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    高松市です!
    そうなんですね😳💦
    それなら3ヶ月健診を受けないと、って事ですよね💦
    娘の時は毎月保険診療で受けていたから4ヶ月児相談も問題なく受けれた感じですかね💦

    補助券なくなってからも受けていたのですね😌

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高松市から届いた手紙に書いてました^^

    • 8月6日
  • ぽち

    ぽち

    ほんとですね😳
    娘の時に全然見ていなかったです😅💦

    • 8月6日