※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
L̤̮emon🍋
子育て・グッズ

1歳半の子供がイヤイヤ期で大変な状況。早く終わる人の経験や、これからの激しさについて相談しています。

イヤイヤ期..
寝言でイヤ!イヤイヤ!と言っていました..
朝起きて一言目にもイヤ!と言いました。
ちょうど1歳になった頃からおむつ替えや着替えを嫌がるようになり、先日ついに床と背中がピッタンコして左右にくねくねしながらいやー!!というのをやりました..
イヤイヤ期は2歳がピークで、1歳はプレイヤイヤ期?と聞きましたが、すでになかなか壮絶なイヤイヤで、心が折れそうです😢まだ1歳半ですが、とても力が強く、危険なことをしようとした時や車道の方に向かって行こうとした時など、押さえるので必死です。
これからもっと激しくなるのでしょうか。
イヤイヤ期が早めに始まって、早く終わった方いますか?

コメント

はじめてのママリ

1歳の時からひっくり返ってましたが、たしかにパワーアップしてます😅笑
でも、今の方が会話ができるので今みたいなのとは違う大変さかなと思います!
良くはないですが、話が通じる分イヤイヤ期なんだな〜と思って真っ向から向かっていこうとしなければなんとかなります🤣

  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    回答ありがとうございます。
    やっぱりパワーアップするのですね😓
    少しずつ単語を話し始めていますが、会話ができるようになれば変わりそうですね。男の子なので単純なところがあり、バナナたべる?とか、そんな感じで今もたまに収まる時があるので、会話ができるようになればなんとかなると信じて頑張ります💦

    • 8月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男の子単純なので良いですよね😂♡
    基本甘えてきて終わったりします笑

    • 8月3日
みく

寝言で嫌!あるあるですよねー😅💦
日々お疲れ様です💦

友だちの子(女の子)の話ですが、その子は1歳すぎに始まり、2歳半くらいに早くも落ち着いてましたよ😊
うちの長男は2歳頃から始まり、3歳すぎてから急に終わりました😅ピークは3歳直前ですごかったです

自分の周りをみていても、
だいたいイヤイヤ期が始まって1年〜1年半でおさまってる気がします😊

うちの下の子も最近イヤイヤ期始まりました😅
早い分早めにおさまることを信じてお互いがんばりましょう😭✨

  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    回答ありがとうございます。
    1年ほどでおさまるとしたら、もう半分過ぎたと思っていいんですよね😭
    ほんと早くおさまってほしいです。頑張ります😓

    • 8月3日