※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅうじ
子育て・グッズ

布おむつの保育園に通園されている方、メリットデメリットを教えてください。0歳入園予定です。

0歳入園予定です。
布おむつの保育園が申し込み候補に上がっています。
布おむつの保育園に通園されている方
メリットデメリットなど教えていただけたら嬉しいです!

コメント

はぴはぴ

メリットは、
オムツの持ち帰りがないですかね。使用した布おむつは園で洗濯してくれるので、帰る時に布から紙おむつに変えれば、家での布おむつ洗濯もなかったです。

デメリットは、
帰る時に紙おむつに替え忘れてそのまま布おむつで帰宅して、帰宅途中に大便出た時です😭

入園前は布おむつの園って面倒くさそうだなって思ってましたが、慣れるとそうでもなかったです😊
紙おむつの園を知らないだけかもしれませんが…

  • じゅうじ

    じゅうじ

    参考になりました!
    意外と気にならないんですね👀

    • 8月3日
deleted user

リースですが布おむつの園に通わせています。

メリット
紙おむつを保育園に持っていく手間がなく、紙おむつ1枚1枚に名前をかくなどの必要もないこと。使用済を処理する必要がないこと。

デメリット
わたしの園では朝、園までは紙おむつで行き園で保護者が布おむつに着替えさせます。
そのまま登園させれないので時間がかかります。
あとはリース代がかかること。使用枚数に関わらず毎月定額です。
紙おむつ買うのにもお金がかかるのでそれほどデメリットとは思いませんが💦

  • じゅうじ

    じゅうじ

    検討している園も布おむつリースです!(1枚単位でした)
    登園、降園時に保護者がオムツを変えるとHPに記載ありました。布おむつをつける練習必要そうですね💦

    • 8月3日
🌙🎀🫧

うちは布オムツはリースなので持ち帰りも少なくオムツの減りも遅いのでメリットです☺️
園によって違うと思いますが、うちは登園前に必ず布オムツに交換しないといけないし、オムツカバーはそんなに売っているお店が多くないので、皆とかぶりやすい(他の子のが混じりやすいかも?)ですね。
兄弟同じ園ですが、長男のときはオムツ代掛かってました。
一枚いくらと決まっていて、その子によって使う枚数が違うので先生が管理していてくれて月初めに前月のオムツ代を現金で支払っていました。
ですが数年前からオムツ代を保育園持ちになったので、支払いがなくなり本当に楽になりました。
なのでオムツ代なし、自宅でのオムツも減るで良いこと尽くしです☺️

  • じゅうじ

    じゅうじ

    オムツカバーが必要なんですね!なるほど…
    オムツ代園もちなのは助かりますね!
    ありがとうございました🌸

    • 8月3日