
1歳8ヶ月の男の子の発語が遅れており、自閉症スペクトラムの可能性も疑われています。発語が増えないことに焦りを感じており、急に喋りだすこともあるのか、発語に繋がる働きかけについて知りたいと思っています。
1歳8ヶ月の男の子。
未だに発語がほとんどありません。
「あった」と車のおもちゃを走らせながら「ぶー!ぶー!」くらいです…(ただ、車を見て「ぶーぶ!」とは言いません🥲
1歳半検診では積み木も積めて、指差しの問題も出来たので様子見になりました💦
「ゴミぽいぽいして」「靴履くから座って」「パパにどうぞしてきて」などの簡単な指示は通ります。
ただ他にも気になる点として、
指差しはするけれど叙述の指差し(見て見て!とこちらを見ながら指差しすること)が少ない気がするのと、
名前を呼ばれると振り向くが確実ではなくおもちゃで遊んでいたりすると全然反応しないこと(自分の名前は分かっています、
目は全く合わないことはないが、こちらが合わせようとすると合いにくいこと
があります。
発語の遅れもあり、自閉症スペクトラムの可能性も疑っています。
とりあえず、発語が出てくれば少しは安心なのになあと日々思っています🥲
発語が増えないまま月齢を重ねていくことに対しての自分自身の焦りも大きく……
よく、急に喋りだす!ということも聞くのですが、本当にそんなこともあるのでしょうか。
また、言葉がゆっくりだったけど発語に繋がったきっかけや働きかけなどがあれば教えて頂きたいです!
- あやの(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

マヨ
言葉が遅めなだけで普通かなぁと思いますけどね……。
自閉症児が在籍するクラスをみていたことはありますが、そんなものじゃないなぁって感じなのであまり心配されなくてもいいかなと思います😊

その
長男が1歳8ヶ月まで「ん!」で会話をしていました😅
しかし、1歳9ヶ月に単語が爆発して、1歳10ヶ月に2語文、1歳11ヶ月で3語文、2歳を過ぎると文章になり、
今では「ちょっとお願い💦一瞬でいいから静かにしてくれる💦」というくら喋り続けています🥲
きっと語彙貯金をしているんだと思いますよ!語彙貯金タイプなら一気に言葉が溢れる瞬間が来ると思います!
振り向く時と振り向かない時があるのは、本人の気分だと思います🤔子供ってこっちが思ってるよりだいぶ策士で、「今振り向く気分じゃないからあえて無視」してる時あります😇💦
大丈夫です🙆♀️大丈夫!!!
のんびり構えてみてください😊
-
あやの
コメントありがとうございます!
同じですー!!
うちも何か要求あるときは「ん!」です😂
喋ってー!って、心の中で思っちゃいます…
息子さん、一気に言葉が爆発したんですね😳
急成長で凄いです!!👏🏻
2歳前で3語文って、早いほうですよね💕
実際に言葉が溢れてきたお子さんのお話を聞き、ちょっと希望が持てました🥲
息子も語彙貯金タイプだと良いなあ😂
あえて無視してるときありますあります💦
名前を呼ばれた先に自分のしたくないことが待っていると、明らかに無視されます🤦🏻♀️
ついつい気になるところばかりをピックアップして不安になってしまっていて……💦
もう少しのんびりと構えたいと思います!- 8月2日

ままん
それだけでは
自閉症かどうかわからないですよ😊
うちもまったく喋りませんでした笑
今2歳4ヶ月ですが
2歳でぶーぶー、わんわん、など
2歳3ヶ月で急に
ままちょうだい、ぱぱいた!とか
喋りだして
今はめちゃくちゃお喋りな女の子です!
1ヶ月前までほとんど
しゃべらなかったのに
いつの間に覚えたの?!って言葉を
喋りだしてぱぱと喧嘩してます💧
-
あやの
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
書きそびれてしまったのですが、人見知りや後追いが遅かったこともあるのと、なんとなく0歳の頃から違和感のようなものを感じてしまっていたので、ついつい心配してしまいます🥲
娘さんは、一気に言葉が出てきたんですね😳👏🏻
凄い!!
息子もそうだと良いなあと思います☺️- 8月2日
-
ままん
正直子育ては考え込んでしまうより
マイペースでいいや〜
怪我しても死なないし
元気ならそれでよし!って感じで
適当で大丈夫だと思ってます☺️
人と比べて遅かったとしても
そんなに気にすることですかね💦
いつか喋るでしょ〜でまだ
全然大丈夫ですよ!
それに自閉症などが診断されるのは
3歳ころですよ😊- 8月2日

nikon
まだわからないですよー男の子だし。
うちは2歳児まだ2単語話せないですよ。まだ気にしてません😀
2歳半くらいまでこの子のペースでと思って。
指示が通る、言ったことに対しての理解はあるので。
うちの子はワンワンとかニャーニャーとかバナ(バナナ)とかアイス!とかジューシュ!とか単語しか発してません。
-
あやの
コメントありがとうございます!
男の子は言葉が遅いって言いますものね🤔
周りの同じくらいの月齢の男の子たちは何かしら単語が出ているので、ついつい比べて焦ってしまいます💦
でもきっと、その子その子のペースがありますよね☺️
うちも言葉の理解はある程度あるので、もう少し気長に待ってみようと思います。- 8月2日

はじめてのママリ🔰
我が子は1歳10ヶ月頃から発語が増え、2歳を過ぎてから爆発して今ではとってもお喋りですよ👏
大人顔負けな会話をしてきます。
そんな我が子も1歳半検診では指差しでひっかかり。おもちゃに夢中だと無反応です。喋り出した今は「ママ?テレビ始まってるから、静かにして?」と注意されるので、集中していたんだなぁと😂
特に働きかけてはないですが、反応なくても話しかけていたような気がします。妹が生まれて、自己主張しなきゃ!となったのも大きい気がします!
-
あやの
コメントありがとうございます!
お子さんも言葉が爆発するタイプだったんですね😳
意外とそういうタイプの子は多いのでしょうか…🤔
テレビ始まってるから静かにして😂
凄いです!本当大人顔負けですね👏🏻
うちの子も心の中で(うるさいなあ👶)って思ってるのでしょうか…苦笑
いつか発語が出てくるときを夢見て、語りかけも引き続き根気強くしていきたいと思います。- 8月2日

みい
同じ月齢でうちの子は全く発語ありません😰ほんと、どうやったらしゃべるのかな…と待ち遠しい気持ちでいっぱいですよね😫😫😫
色々疑ってしまうこともありますが、なにかあったときはやってあげられることをやるのみ!と思って気長に待つことにしてます😤
アドバイスにならず、すみません。
-
あやの
コメントありがとうございます!
同じですね😭
本当、どうやったら発語に繋がるのか…待ち遠しいのと焦るのとでもやもやしちゃいますよね💦
いえいえ!
同じような悩みを抱えるママさんのコメント、とっても励みになります💪- 8月3日

AOIy
過去の質問にコメント失礼致します。
娘も1歳8ヶ月で、発語は80個と多めなのですが、叙述の指差しだけないのと、テレビを観ている時など名前を呼ばれても振り向きにくい、目もこちらが合わせようとするとチラッとだけみてくれるが合いにくい、つま先歩き等気になる事が似ていたのでコメントさせていただきました。
その後お子様の成長等お聞かせいただけると嬉しい。
-
あやの
コメントありがとうございます!
医師の診察を受けてもいますが現時点で診断等はなく、でもASDの傾向は少なからずあるということで所謂グレーゾーンの子という感じです。
発語に関しては2歳台でグッと伸び、現在定型の同世代の子と特に差はありません。
ただ、やはり気持ちの切り替えの苦手さや最近ではやや感覚過敏気味なところも出てきたなという感じです🧐
ちなみに呼ばれても反応しないとか、つま先歩きは2歳くらいのころから気にならなくなりました!
目の合いにくさは今もやや感じますね💦
こちらが合わせようとすると合いにくいときがあるって感じで、自分から要求するときや話しかけるときなどは合います。
3歳児健診のときには言葉も出ておりやり取りも問題なかったのでスルーされそうでしたが、私がまだ不安要素があったため発達の専門機関と繋げてもらい、今も定期的にそちらに通っています!- 2月22日
-
AOIy
ご返信ありがとうございます😭
そうなんですね!
あやのさんのお子さんもつま先歩きされてたのですね😢
娘も私とは目を合わせてくれるのですが、他の人が話しかけると目を合わそうとしないのが気になります。
気持ちの切り替えの苦手さとは、例えばどういう時でしょうか?😢
また現在育てにくさ等はありますか?😢- 2月22日
-
あやの
つま先歩きはは1歳半〜2歳半くらいの頃によくしていました🤔
不思議なことに言葉が増えてきたらしなくなりました。
気持ちの切り替えの苦手さは、例えば勝負事で負けてしまった時にそこから立ち直るのに時間がかかるとかですね。
5歳なので、カルタとか双六とかトランプとか…そういう勝敗のあるあそびもよくやっていて、好きなんですけど自分が負けることに抵抗感が強いです😂
「自分のやりたいことが出来なかった」「できても、結果的に自分が思うように上手く出来なかった」ときに崩れることが多いです💦
育てにくさは、私は実は小さい頃からあまり感じていなくて😂
こちらの言っていることは理解していたのと、多動や他害などはなくどちらかというとおとなしいタイプな事もあると思います。
今も、気持ちの切り替えで崩れたりしない限りは特に育てにくさは感じることはないですね🙌🏻- 2月22日
-
AOIy
娘も3ヶ月つま先歩きしていて気になっています😩
しなくなればいいのですが、、
詳しくありがとうございます!
娘も育てにくさは今のところ感じないんですよね🥹
もう一つ質問いいですか🙇♀️
叙述の指差しが少なかったとのことでしたが、その後もあまりせずでしたか?
また、嬉しいこと面白いことなどがあるとこちらの顔を見たりしましたか?- 2月22日
あやの
コメントありがとうございます!
なんとなく0歳の頃から息子に対して違和感を感じていたので、今現在発語が遅いこともあってもしかしたら…と不安に思ってしまっています🥲
とはいえ、心配しすぎも良くないですね💦