
NICUやGCUでの出来事について相談です。新人看護師がお局さんに叱られ、不快な思いをしたとのこと。状況や場所を考えて配慮が必要だと感じています。
看護師さん、出来れば小児科や、NICU、GCUに
居たことある方にお伺いしたいのですが
NICUとGCUって広い部屋に
何人もの赤ちゃんが居ると思うのですが
なのである程度周りの親御さんの話は筒抜けです😅
うちの子の2つ隣の赤ちゃんを
抱っこして観察してたお局っぽい人が
若い人看護師さん(新人さん)を呼んで
「この子のアレ忘れてたでしょ!!」とか
「私の頃はあーだこーだ」って
少しも小声にする事すらせず
丸聞こえなくらいの音量で話してました😓
これって普通ですか?!?!
当時唖然としてしまって、、、、
そんな事言われたら医療現場で何かを忘れられてたなんて
考えたら怖くて仕方ないですし
その新人さんも忘れてたのは責任ありますが
聞いた側はその新人さんに見てもらいたく無い!
ってなってもおかしくないですよね😓?
私はそれよりもそのお局さんの方が
信じられないなと思ってしまいました😣
ただでさえ出産してすぐNICU入って
不安でいっぱいの状態から
回復してきてGCUで退院待ちであっても
不安な気持ちは無くならないですし、
その場で患者の親を不安にさせる事を
よく言えるなって、、、
しかも周りから聞こえるように言うのも
恥ずかしめてるだけにしか思えず、、、
緊急を要する事なら周り関係なくその場で
行くのなら分かりますが
トーンや雰囲気的に緊急では無さそうでした。
せめてナースステーション?
部屋の真ん中にあります。
そこで聞こえないように言ってくれよ!って
思ってしまって😔
今更ですが、思い出してモヤモヤが消えずに居ます😭
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
すんごい共感してます!!!
2人ともNっ子なんですが下の子の担当が新人さんでベテランが目の前で強めの口調で説教してて...
預けるのが不安で不安で仕方なかったです💦
医療現場なので実践あるのみなんでしょうがこちらとしては複雑な気持ちでしかないですよね...
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ方いて安心しました😣
ほんと実践あるのみミスは許されない仕事ですが、患者が赤ちゃんならその親の事も考えて欲しいですよね😭😭