
コメント

退会ユーザー
同じくです😂
歩かせては抱っこ、で乗り切ってますが疲れますよね💦

ぽに
2歳くらいまでチャイルドシートもベビーカーもお店のカートもいっっっさい乗りませんでした🙄
少し遠い所に車で行く時にはこの世の終わりかというレベルで泣かれてハザード付けて降りて抱っこしてあやして泣き止んだかな〜って思って車にのせるとまたこの世の終わりレベルで泣かれての繰り返しで
こっちも泣けてくるほどしんどかったです😭
買い物に行ってもずーっと抱っこでした。死ぬかと思いました。
友達とのお出かけなんて地獄でした。代わって抱っこしてくれるわけでもないし。
たまにお菓子をあげると黙ってベビーカーに乗っている事があったので、致死量レベルでお菓子与え続けた事もありました...
私も何度もここに質問した記憶があります😂
アドバイスしてもらった事全て試してもダメでした!!笑
でも2歳〜2歳半の頃にはお店のキャラクターのカートとか車のカートとかに興味がでてきて、数分乗ってくれるようになって徐々に徐々に色んな乗り物乗れるようになりました😂
-
⋆⸜chura⸝⋆
コメントありがとうございます✨まさにそんな感じなんです。。
大人しく座っている子が羨ましく、ママがゆっくり買い物やショッピングしている姿を見ると我が子は多動なのかなと不安になります。
今、少しずつ車のおもちゃに興味出てるのに自分が乗るのは嫌なのかなぁと。はぁ。- 8月2日
⋆⸜chura⸝⋆
同じ月齢で嬉しいです💕
どうしたら良いのでしょうかね。。無になってチャイルドシートに乗れる子が羨ましいです( >д<。)
退会ユーザー
同じですね💕
わかります😭 大人が誰か1人横に乗ってあやしてどうにかやり過ごしてますがそれでも泣いて暴れるので辛いです。。