
園の情報共有や対応に不信感があり、子供が怖がる状況。担任は良いが園全体に疑問。悩んでいる。
2歳の子供が「園長先生こわい、〇〇先生こわい」などと、突然言うことがあります。なんで怖いの?などと聞くと、あまり語彙力がないので、説明ができないのか黙ってしまうのです。担任の○○先生は怖い?と聞くと「優しい」、と答えます。
以前、子供が発熱してお休みの連絡をしたとき、園長先生が電話に出たので「クラスで他に発熱などしている子はいますか?」と聞いたら、毎日、「いませんー!大丈夫でーす!」と即答されました。4日間お休みし、久しぶりに通園すると、同じ日から二人が発熱でお休みをしていると、担任から報告がありました。(6人クラスなので半分お休みでした)
単に園長が把握していなかったのかもしれませんし、個人情報?の問題なのかもしれません。ですが、人数の少ない保育園ですし、感染症の問題は共有すべきだと思うので、なんだか残念な気持ちになったのでした。
また、怒り方が高圧的なのを見かけたり、子供に対して喋り方がきついときがあります。「あっちいって!邪魔!しっしっ!」等
様々な不信感がある中で、子供が怖いと言っている以上、このままこの園に通わせるべきか悩んでいます。担任の先生はとても良い方で、子供も懐いています。
ボイスレコーダーでも持たせようかと本気で悩んでいます。
皆様ならどうしますか?
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
バスに置き去りのニュースもありますし、転園考えてもいいかもですね、、、💦

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
相談窓口のようなものは設置されてないですかね?
市役所に相談してみてもいいのかも?匿名で気になっていますと・・・
-
はじめてのママリ
市役所に相談することも検討してみます!ありがとうございます!
- 8月2日

退会ユーザー
「邪魔」と「しっしっ」だけでだいぶヤバい先生じゃないですか?😭
いくら高圧的でもその言葉選びはないですよ!
私ならボイレコ持たせて転園も視野に入れてクレームいれます。
-
はじめてのママリ
ヤバいですよね、、今考えてみると、園長先生のような高圧的な叱り方をする先生が他にもいました。
ただ、保育園激戦区で、、転園の希望が通りづらいと思われます😭ボイスレコーダー色々調べてみたいと思います!- 8月2日

ゆめ
5歳の子のニュースもありますし、他に転園出来そうな園があれば私なら転園を検討するかもしれません😔
あとは、転園の件含めて一度市役所に相談するのはどうですか?
内容によっては市役所から園に指導入る場合があります。
-
はじめてのママリ
市役所への相談も検討してみます!
先生が高圧的で、という感じでも相談ってのってもらえるのでしょうか?もう少し色々調べてみたいと思います!- 8月2日

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
少しお時間がたちましたが検索をして投稿を拝見し、その後 どうされたかな?(何か動かれて 改善したりなどあったかな?)と思い、突然のコメント、大変失礼致します。
ボイスレコーダーは持たせたり、どこかしかるべきところに相談&報告をされたりしましたか?
私も今、保育園のあまりにひどい対応に悩んでおり、もしよろしければ是非ともご返信頂けましたらとても嬉しいです。
何か参考になればと思っておりますm(_ _)m
お忙しいところすみません、お手すきの時によければ宜しくお願い致します。
はじめてのママリ
あのニュースを見てから子供の「園長先生怖い」という発言がきなって仕方ありません。元々サバサバした印象のある先生だったのですが、親のいないところでどんな顔をしているのか、わからないよなぁと感じてしまって、、
ママリ
手遅れにならないように、
何事もないように願います😅