※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティンク1023
子育て・グッズ

お通夜後に入浴か、翌朝にするか悩んでいます。19時に寝かせているので、お通夜後に入浴しても大丈夫でしょうか。

明日明後日と、私の祖母のお通夜とお葬式に4ヶ月の息子を連れて参列します。いつも17:30〜18:00ぐらいにお風呂に入れてるのですが、お通夜が終わるのが19時頃です。それが終わってから入浴させるか、明日は入らず翌朝にするか…。どっちがいいのでしょうか?

ちなみに普段は19時ぐらいには寝かしつけています。

コメント

さーちょん\(^o^)/

身体拭くぐらいで大丈夫だと思いますよ!1日くらいいれなくても問題ありません!

  • ティンク1023

    ティンク1023

    コメントありがとうございます。
    入らなくても大丈夫ですかね💦たぶん終わる頃には眠くてグズり出しそうで…💦

    • 9月21日
樹季mama

明日がお通夜なら明日の朝か昼のうちに入れたりはしないのですか?

  • ティンク1023

    ティンク1023

    コメントありがとうございます。今夜入ったばかりなので、また朝起きてすぐに入れるのも…と思ってしまい…💦

    お通夜自体は夕方からですが、昼頃から納棺湯灌などがあります。間に1時間ほど空きますが、その間に入浴と授乳を済ませるとなると、かなり慌ただしくなると思います。なので、お通夜の前に…というのは考えていませんでした💦

    • 9月21日
ポン

私も子供を連れてお通夜にいきましたが、斎場が近かったこともありお風呂も夕飯も済ませてから行きました。
そのお通夜は19時開始の20時終了だったので、帰ってからというわけにはいかず…

  • ティンク1023

    ティンク1023

    コメントありがとうございます。
    斎場は比較的近いのですが、昼間から慌ただしくなりそうで、合間に抜けて入浴させられないような気がします。
    そもそも終了予定時刻の19時まで、大人しくしてくれると思えず、今からヒヤヒヤです💦

    • 9月21日
  • ポン

    ポン

    本当に近い方のお通夜なんですね!
    それだとお風呂入れてる時間なんてないですよね💦
    私もそうなると悩んだあげく、たぶんお風呂はやめにすると思います。
    お通夜の1時間半だけでも走り回って手のつけようがなく旦那だけ会場で私はロビーで子供と待機してました。
    まだ動きが激しくなる前だからそういう心配はないだろうけど、小さな子供連れての冠婚葬祭は親も子供もグッタリしちゃうと思うから、その日くらいお風呂抜きで大丈夫だと思いますよ~(o^O^o)

    • 9月21日
  • ティンク1023

    ティンク1023

    度々ありがとうございます。
    旦那が一緒だったら、まだ良かったのですが、今週いっぱい出張で不在のため、私だけで参列なんです💦
    ムリだったら、お風呂は諦めても大丈夫ですよね💦

    • 9月22日