※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠初期で情緒不安定になり、娘の離乳食や睡眠に悩んでいます。工夫してもうまくいかず、毎日が楽しくない状況です。

妊娠初期で情緒不安定になってます。

最近娘が、離乳食を食べてくれず、口に入れても吐き出す、頑に口を開けない、床に落とす、などなどの日々が続いています。形状をかえたり、手づかみメニューにかえてみたり、何種類か用意してみたり、わたしなりに工夫していますが、うまくいきません。

また、添い寝で寝ていたのが、抱っこでしか眠れなくなってしまい、降ろすとギャン泣きです。
抱っこして寝かせるのはいいんですが、どうしてもお腹の子のことが気になってしまい、早く寝かせておろさなきゃ!となってしまいます💦

少し前までは離乳食もよく食べ、添い寝で寝てくれていたので余計に、なんで、どうして、と落ち込みます。
工夫して食べさせながら、今度こそ!と思っても上手くいかず、ご飯のたびに泣いています。

妊娠初期で情緒不安定なのか、毎日を楽しめず、逃げ出したいです。

コメント

はじめてママリ

そーゆうときもありますよ😌
子どもは心配しないでも、いつの間にか大きくなります!!
大丈夫です!!😊❣️
お身体大事にしてくださいね😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですかね、ご飯も食べずにどこで栄養摂るつもりだろう、と毎日毎日考えすぎては落ち込んでいます🥲
    ありがとうございます😭

    • 8月2日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    うちの4歳の男の子はほとんどご飯食べません💦😊笑
    でも成長してます💦

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    子どもは不思議ですね💦
    考えすぎず、楽しい時間にしてあげようと思います!

    • 8月2日