
同居している方に質問です。娘が保育園に通い始めると、ストレスが増え同居を解消したいですが、経済的な理由で反対されています。お金がない中でも家を出るべきでしょうか。
同居されてる皆様にお聞きしたいです
娘が一歳になったら保育園に通い始めます。
中々通い始めは熱をよく出すし自分も仕事どころではないよと言われびびっています。
しばらくして、落ち着いたら同居解消したいくらいストレスがたまっています、、
ただ、諸事情でお金がないです。自分も働くのでマイナスにはならないですが、お金がないのに同居解消するのはなんで?不満がある?と言われて反対されています。
皆様ならお金がない中でも日々赤字にはならなければ家を出ますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

のんの
出ます
むしろ金銭的にやっていけないとか、よほど田舎の跡継ぎというわけではない限り同居してるほうが不自然だと思うので、、、
反対しているのはご主人ですか?義父母ですか?とにかく自分たち家族だけで自立したいから、で十分だと思います

はく
マイナスにならない程度なら出ます❣️お仕事と育児の両立は最初は大変かもしれませんが、ストレス生活から解放されたら心穏やかに過ごせますよ、きっと☺️!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、やはり家の中が一番苦痛なので今ストレス半端ないです!!早く同居解消できますように!!
ありがとうございます‼️- 8月2日

みーちゃん🔰
出ます!
わたしストレス溜まりすぎて出ました!
義実家ローンは主人持ちでしたが、それでも出ました。出てよかったです。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
やはりストレスすごいですよね。。
義実家のローンの支払いも毎月負担ありますよね、、わかりますそれでも出たい気持ち😭😭- 8月2日
-
みーちゃん🔰
義実家同居のストレスは痛いくらいに分かります😭😭😭
仕事と家庭の両立は慣れたら大丈夫です!!
ただ仕事始める前は不安でいっぱいですよね😭
保育園通いだした途端に熱出すし、最初の1年目はまともに仕事に行けないとわたしも先輩ママから言われてしました。しかし、うちの娘は熱を出すことなく元気に通えました。なのでその辺りはその子によりけりだと思います。- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
リビングで離乳食あげなきゃいけないのも義母がいるから苦痛で毎日胃が痛いです😂
本当不安でいっぱいです😩
確かに、その子によりますよね!!ありがとうございます‼️- 8月2日
-
みーちゃん🔰
めっちゃ分かります!!
わたしもそうでした😭
義母の機嫌を伺いながら‥
うちは別居ということでめっちゃ揉めて旦那とも揉めた挙げ句の別居でした。- 8月2日
はじめてのママリ🔰
義両親です。。ありがとうございます‼️