
コメント

ちとん
私は、妊娠中に祖父のお通夜、葬儀、火葬に参列しました。

くみっき〜〜
ぁまり良くないですが、ぉ腹に手鏡を入れてお葬式に参列するとぃぃですょ。
ぁたしもそれで参列した事がぁります。
-
チビブタ
回答ありがとうございます
その時は何ヶ月でしたか?
喪服は入りましたか?- 9月21日
-
くみっき〜〜
1番最初の時は8カ月の時でした。
喪服はワンピースだったので着れましたょ(*^_^*)
2度目の時は仲の良い友達の時で6カ月ぐらぃの時でした(=^ェ^=)
その時も鏡を入れて参列しました。喪服は同じ物です。- 9月21日

退会ユーザー
私は初産の時に、義祖父の葬式に参列した事がありますが、迷信とか気にしてませんでした。
確かに、妊娠中の葬儀参列は良くないと聞きますが、身内だったり、仲の良いお友達だったりした時は、参列した方が、後々悔いが残らないと思います。
-
チビブタ
回答ありがとうございます
参列したときは何ヶ月でしたか?
喪服は入りましたか?
私も少し迷いましたがやはり最後に顔を見たくて…- 9月21日
-
退会ユーザー
喪服ではなく、マタニティ用だったかは忘れましたが、普通の黒いワンピースを着ました。
参列した時は、8ヶ月だったと記憶してます。- 9月21日

もも
一昨日友達が、なくなりました。妊娠中で少し不安もありましたが、仲のいいお友達ならなおさら最後のお別れしてあげれたらとおもいます。
私事ですが、お葬式にはでれなかったですが亡くなったその日と、お通夜だけ行きました。
体調だけは気をつけて無理だけはせずに行けるのであればと、おもいます。
いい答えにならなくてごめんなさい。
-
チビブタ
回答ありがとうございます
私も不安ありますがやはり最後に顔を見たくて…
体調も無理ないように参列したいと思います。- 9月21日

退会ユーザー
初期に祖父の葬儀火葬に参列しましたよ。
よくないって言われてるみたいですけど、昔は疫病とかがあったからだめって言われてたのかな〜って解釈しました!
でもお守り的な意味でお腹に手鏡入れていきました。
ちゃんとお別れできてよかったなと思っています。
-
チビブタ
あとで後悔しないようにお別れしていきたいと思います。
手鏡ですね!
入れていきます
ありがとうございました。- 9月21日

3姉妹年子ママ
私も親戚のお通夜に参列しました。
特に何も言われなかったのでしてません。
うちは親戚が超高齢率が高く元々デブ体型なため、いつもしものことがあってもいいようにと、マタニティードレスの黒のシンプルなデザインの物を用意していました。
ちゃんとした喪服ではないので、お宮参りなどにも使えるやつです。
従姉は先日祖父のお通夜お葬式に予定日まであとひと月位の時に参列しました。
多分誰も何も言ってないから何もしてないと思います。
ただ、葬儀中に破水して葬儀後に車で病院に行ったりでアタフタしてました。
病院に行ってからもおば達は火葬などよりも出産の方に気が行ってしまってて、祖父が惨めに感じましたね…
仲のいいお友達だという事なのでちゃんとお別れしてあげたいですよね。
8ヶ月でも油断はできないと思うので、何かあっても周りに迷惑かけないように準備は必要かと思います。
チビブタ
回答ありがとうございます
その時は何ヶ月でした?
喪服はどうされましたか?
ちとん
7ヶ月だったと思います。
その頃は痩せていたので、喪服は未妊娠時の時が入りました。
なんかお腹に鏡を入れるとかは聞いた事がありますが、私はその時知らなかったので何もしてませんでした。