※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

3時間だけのパートってありますか?😭

3時間だけのパートってありますか?😭

コメント

deleted user

業務内容にもよりますがあると思いますよ‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何でもいいんですがあるか気になって😭

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

探せばあると思いますよ☺️

私は去年度までは週3・3時間のパートでした☺️(老人ホームの介護パート)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり介護ならあるんですね😳

    ホームヘルパーはありますが入浴介護なしのデイサービスとかあればなと思ったりしてます!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設によりますが、デイで3時間のパートも相談したら応じてくれる施設もあると思います🤔
    ただ、入浴については自分が入りたい時間帯がその施設の入浴時間だったら、免除されたりはしないと思います💦

    私は特養でパート(今年度からは週4・4時間)してますが、面接時に特養ではなく併設のデイを勧められました(デイだと元々土日休みだから子育てママが働きやすいから、と。もちろん時間はこちらの希望の3時間勤務可能)。
    私はデイが苦手なので断って特養の配属にしてもらいましたが😅

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    デイが苦手な理由は何ですか?😭

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで特養(デイサービス併設)1ヶ所と老健(デイケア併設)2ヶ所のデイではなく入所の方で働いてきましたが、デイって、毎日利用者さんが来て、楽しませて帰らないといけないみたいな使命感?というか、、デイのスタッフってすごく元気がいい人ばかりで😅
    私はコミュニケーション取る時とかレクの時は盛り上げたり頑張りますが、常に高いテンションをキープできる気がしなくて😅

    あと、デイって利用者は毎日自宅に帰って(独居でなければ)家族さんに今日の出来事とか話すことも多いでしょうから、ちょっとのことがクレームになりやすい印象です。
    入所施設だと、家族洗濯の人じゃない限り、そんな毎日のように面会に来る家族さんは多くなくて、なんなら(遠方とか不仲とかで)数ヶ月に1回とかしか来ない家族さんもいるので、利用者さんがちょっと不快になることがあっても家族さんに会う時には忘れてたり怒りもおさまってたりすることも多いです😅
    利用者さんを不快にさせること自体はよくないことですが、中には「いや、それはそちらがワガママですよ」みたいなこともあるので、、毎日自宅で愚痴ってそれがいちいちクレームとして施設にきたら、ちょっとしんどいなぁ、と💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな事があるんですか😳

    自立してる方が多いから楽なイメージを勝手にしてました…

    特養だと要介護の方ばかりですか?

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デイは自立してる人もいますが、特養入所待ちでショートステイとデイを併用しながら繋いでる人もわりといるので、皆が皆自立ではないですね🤔
    ただ、最近、デイもそれぞれ特色を出してる事業所も増えてきてて、食事とレクなしで入浴とリハビリに特化した半日コースのデイケアとか、けっこう色んなタイプのデイがあるので、リハビリ特化のデイだとある程度自立してる人も多い気がします🤔

    特養は今は要介護の人ばかりですね😅

    • 8月2日
おと

ありますよー!
幼稚園行ってる間だけ働いてる友達たくさんいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    例えばどんなお仕事か教えて頂けますか?😭

    • 8月1日
  • おと

    おと

    コンビニ、ブックオフ、飲食のランチ、会社の社食、営業周り、梱包作業 などがいます!
    ちなみに私は飲食でパートしてます😊

    • 8月1日