![あぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子育児の方へ!2人を同時に抱っことおんぶする頻度や抱っこ紐の選び方について教えてください。どれくらいの頻度でおんぶするか不安です。赤ちゃん返りでおんぶする機会が増えるか心配です。
年子育児されてる方に質問です!
2人を同時に抱っことおんぶする機会はどのくらいある(またはあった)でしょうか?
何歳差の年子かも教えて頂けると嬉しいです!
うちは3人目が2番目の子と1歳7ヶ月差で産まれる予定です!
普段は車移動なので、買い物に行った時は上の子がカート、下の子は抱っこ紐になると思います。
家事したい時や、買い物カートに乗せられない(子どもの病院の時とか?)、2人同時にぐずった時におんぶ抱っこ同時にするようなのかなと想像してますが、それがどれくらいの頻度になるか分からず…
真ん中の子は今はもう家の中でおんぶすることはほぼありませんが、下の子が産まれたら赤ちゃん返りでおんぶする機会増えるかなとも考えています!
買い足す抱っこ紐の種類で迷っていて、どれぐらいの頻度か参考にしたいので回答よろしくお願いします😊
- あぽ(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳)
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
上と下が1歳4ヶ月差で産まれましたが、2人同時に抱っこもおんぶもなかったです!😂
産まれるまではあるだろうなぁと思ってたんですが全くそう言う機会は来ませんでした🤣
ですが、保育園で先生が前後に抱いてたのを見てエルゴとおんぶ紐でしてたのでおんぶ紐を買う予定は立ててました!
あとおんぶでエルゴ、抱っこでスリングもしてたみたいです!
![スヌーピー🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー🐶
1歳6ヶ月差です☺️
同時に抱っことおんぶ
した事ないです😅
思い返してもこけた時とか
ほんとそんなタイミングぐらいです!笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃん返りは無かったですが今までの継続だったので同時抱っこ毎日です。
普段の日常では目覚めが悪い時にお昼寝起きた時とかソファーまで片手ずつ抱っこ移動で座り次第抱いてます。
あとは病院、市の検診、外出時、公園でのぐずり(ベビーカー拒否)など危険な場面や人の迷惑になる場面でしてます。
ベビーカー使えない時は抱っこ紐利用してますが、それ以外は両手抱っこです。
私はほとんど抱っこ紐使ってません。
首、腰が座りだすまでベビーカー内ででご機嫌どり、家ではソファーの上で抱っこしつつ背中に張り付いたりです。
大変な時ありますが可愛いです☺️
![りあ (25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ (25)
1歳半違いで現在育ててますが2人同時にはないですかね🥲
たまに散歩に出る時も上の子ベビーカー乗せて下の子抱っこ紐って感じで、仮に2人同時にあるとしたら下の子も歩いて遊べるようになったら遊びのいっかんで2人同時に抱っこして楽しむとかそんな感じですかね、、🤔?
コメント