![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園やこども園の選び方で迷っています。近所ののびのび系幼稚園と教育系こども園を比較中。園バス事故のニュースで不安が増し、どちらが良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
幼稚園やこども園選びで、「もっとこういうところを見ておけば良かった!」「こういう園にすれば良かった!」って後から後悔した点などありますか?💦
今プレで2つの園に通っていて、1つは徒歩数分ののびのび系のキリスト教系幼稚園、もう1つは自宅から車で10分くらいでバス通園のこども園です。
1つ目の幼稚園は近所の子も何人も通っているらしく、近所では保育園じゃないならここだよね?ってくらいの雰囲気なので(笑)第一候補ですが、
もう1つのこども園はもともと教育系の幼稚園で、姉妹園に温水プールがあって年に何回かそこで水泳の授業があったり、体操や英語の授業もあり、教室には図鑑がたくさんあって、子供が新しいことに興味を持ってくれそうでいいなぁと思っています。
プレに通う前から、子供に合ってる園はどこだろうとずっと迷っていましたが、
園バスで閉じ込められて亡くなった子のニュースを見て、改めて自分の子供の命を預けるってことを考えたら、どの園がいいのか余計分からなくなってきました😭
なにか園選びでアドバイスあったら教えて下さい😢
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
のびのび系で学年90人くらいの園に通っていますが、プレは小規模の園に行っていました。
プレのとき小さすぎてどう考えても密だし、コロナ対策として環境をどうにかできるお金もないだろうなと思ってしまい、いまの園にしました。
が、入園してみたら確かにお金はあって、コロナ対策として園の設備には力を入れてくれてるんですが、園児はほぼ全員ノーマスク、密でした。
確かにのびのび過ごせますが、いつコロナにかかるか不安です。
ちなみに担任はウレタンマスクなんで、誰かが感染したらもう終わりだなと思ってます。
バスは行きは先生が乗ってますが、帰りは委託会社の方が乗っていて幼稚園での様子などは電話するか園に迎えに行かないと一切聞けません。
大きなところなので連絡とかもきっちりしてるのかと思いきや、細かいことがわからないし、登録したメールは一切使用されてません。
子供自体は楽しんでくれていますが、親としてはわからないことや不安が多くてストレスです💦
プレで行っていた幼稚園の方が情報が細かいし、アプリで出欠連絡ができたり、お手紙がPDFで送られてきたりし困ることは少なかったように思います。
春は幼稚園選び間違えたかなぁ…と落ち込みました😅
もしわかるなら園がどんな感じで情報を親に伝えているのか、日頃の様子がわかりやすいかがわかると安心できるかもしれません。
園によっては連絡ノートがあったりもするようです。
![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ
幼稚園選び悩みますよね💧
私も園庭開放やプレも2箇所行ってましたが
最終的にここなら子供を預けても大丈夫って思える所にしました
先生方の子供への向き合い方、教育方針が決め手でした
子供は別の園が良かったみたいですが😅
今の所、後悔なく、この園に通えて良かったと思ってます
-
はじめてのママリ🔰
子供が楽しめるかどうかも重要視したいですが、親としては先生たちの指導の仕方とか、園内がきれいかとか、やっぱり気になりますね😅
こども園の方は、プレで通りかかったクラスの先生の指導の仕方がちょっと高圧的な感じがしたので、それはどうかな?と思ってしまいました😥
担任の先生にもよるかもしれませんが、上からじゃなくて子供目線で接してくれる先生たちのがいいですよね💦- 8月1日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
後悔した点はないですが、保育士さんに人気な園はだいたいどこも雰囲気がいいです😃
✨
保育士さんに人気のない園は行ったら何となく嫌だなっていうのが伝わってきます😣
園が新しくても整理整頓されてなかったり、先生にも余裕がみれない感じがします😅
先生に余裕があったら大きな事故とかはよっぽど起きないと思いますよ〜💡
-
はじめてのママリ🔰
確かに保育士さんが働きやすい園の方が、雰囲気良さそうですね!
近所の幼稚園は口コミで中堅の先生の入れ替わりが激しいって見ました😅
昔からあるところなのでお局さんがいるのかなー?って感じがします😂
近所では悪い噂は聞かないし、子供たちは楽しそうなんですけど、先生たちの雰囲気も気になりますね😅- 8月1日
はじめてのママリ🔰
確かに今は感染対策してるかどうかもポイントのひとつですね💦
普段から気をつけてる園じゃないと、コロナだけじゃなくインフルエンザとかRSとかも蔓延しますよね😱
私も園での様子はとても気になると思います💦
市立保育園だとお迎えの時にこんなことしましたって教えてくれると思いますが、幼稚園だとその園によって全然違うんですね💦
連絡の仕方などはどうなっているのか、プレの時に先生に聞いてみようと思います!
とても参考になりました!✨
ありがとうございました🙇✨